募集要項
Transportation Resilience Lab.について
TR Lab. (Transportation Resilience Lab.)はデータ解析を軸に交通気象(航空・航海・陸上)市場の支援を行うチームです。
顧客と調査・研究で培った技術を組み合わせ、データ分析、解析、開発を行っています。
1. プログラム名 | Transportation Resilience Lab. |
2. インターンシップ内容 ※詳細は面談にてお伝えします |
TR Lab.では、気象と周辺ビジネスのビッグデータをかけ合わせ、様々な予測コンテンツの開発をしています。 今回のインターンシップでは、現役でデータ分析業務を担当している社員が指導役となり、気象や周辺ビジネスデータを用いた新規コンテンツ開発業務を体験していただきます。 業務課題の理解、基礎分析、ロジックの考案、考察、提案をメンバーや社員とのディスカッションを経て成果報告に臨む実践的なプログラムです。 |
3. 対象 | ・大学院(修士課程・博士課程)または同等レベルの能力があり、2024年4月から就業を予定している学生 ・研究を行えるレベルのPython等のプログラミングスキル、データハンドリング経験がある方 ・データ分析を研究の軸の一つとしている学生 ・プレゼンテーション経験(学内外)がある方 |
4. 歓迎するスキルや経験 |
・1年以上のPython経験 ・交通工学、位置情報データ、情報工学、統計、物理、数学分野の知識 ・Front-end開発の知識・経験(歓迎) |
5. 期間 | 3週間(土日祝を除く実働15日) 2022年8月29日(月)〜9月16日(金) |
6. 時間 | 9:00-17:30(休憩60分) ※初日のランチタイムおよび最終日の終業後に懇親会の開催を予定しています |
7. 報酬 | 時給1300円 交通費:全額支給 宿泊費:全額支給 ※遠方の方で希望される方(手配も弊社にて行います) |
8. 勤務地 | 本社グローバルセンター(千葉市幕張)およびインターネット環境があるご自宅等 ※新型コロナウィルスの感染状況により変更する場合がございます |
9. 募集人数 | 2-3名 |
10. 応募方法 | ページ下部のエントリーボタンよりエントリーをお願いいたします。 |
11. 応募締切 | 2022年8月7日(日)23:59 |
12. 選考方法 | 1. 書類選考 (エントリーシート・適性検査+プログラミングテスト+ もしあれば、Kaggle等のデータ分析コンペティション参加成績、GitHub等のプログラミング実績がわかるもの、投稿済論文または発表済研究会資料) 2. WEB面談 |
13. 準備物 | ・開発用PC(OSは問いませんが各コースの開発環境が動作できる必要があります) ・イヤホン付きマイク、ウェブカメラ(PC付属品も可) ・ビデオ通話が可能なインターネット環境 |