Weathernewsの人工知能
LAPLACE
ウェザーニューズは、観測機器で観測した気象データだけでなく、花粉をリアルタイムに観測するポールンロボ、外洋航海する船長から送られる波や風のリポート、一般の方からの天気のリポートなど、IoTを駆使したビッグデータを収集・解析し、そこから予測される情報をもとに、様々な市場のお客様に対して、気象リスクの対応策となるリスクコミュニケーションサービス(対応策コンテンツ)を提供しています。このサービスは、それぞれお客様の業務と気象に起因する課題をよく理解しているリスクコミュニケーターが担っています。
これらリスクコミュニケーションサービスを提供するまでのプロセスにおいて、適宜、AI技術を組み込むことで、コンテンツの精度向上や生産性向上はもちろんのこと、人の力だけではできなかったコンテンツや問題解決ができることがあります。
ウェザーニューズではこのAI技術を、18世紀のフランスの数学者・物理学者・天文学者であるラプラスが提唱した、今を正しく知ることができれば、その延長である未来の現象を知る(計算する)ことができるという「ラプラスの悪魔」の考え方になぞらえて、LAPLACE(ラプラス)と呼んでいます。
LAPLACEはウェザーニューズ社内のいろいろな箇所で使われています。
LAPLACEの使用事例
ウェザーリポート解析
~人の体感や文章を数値化~
カメラ画像からリスク判別
~お客様の知見をカメラ画像に反映~
メールハンドリング
~10,000通のメール内容を判別~
アジア新興国の降水量推定
~過去画像との相関・非相関性学習~
RCコミュニケーション支援ツール
~お客様との対話からリスクを読み解く~
ウェザーリポート解析
〜人の体感や文章を数値化〜
カメラ画像からリスク判別
〜お客様の知見をカメラ画像に反映〜
そこで、お客様やリスクコミュニケーターが普段気にしている、山や峠の空や雲の見方、タイミング、現地感覚をLAPLACEに学習させ、カメラ画像からデータ化しています。データから判断できる情報をお客様に提供するコンテンツに反映したり、同じ状況が予想されたときにアラートを出すなどして、悪天の予兆をいち早く捉え、安全運航のための見逃し低減に努めています。
メールハンドリングの最適化
〜10000通のメールを判別〜
これまで一人当たり1日に約1,500通のメールを読み、次の工程を行うスタッフに1通ずつ「緊急のもの」「スケジュールに追加するもの」「観測値」に振分けるという業務を実施していましたが、メッセージが集中する時間帯には振分けに時間を要してしまい、必要とするアクション実施に時間がかかってしまうことがありました。
2017年、この様々な様式のメールを解読するノウハウを学習したLAPLACEが、このメール振分けのおよそ60%を担うことに成功したことで、お客様へのアクションをより迅速に行うことができるようになりました。
アジア新興国の降水量推定
〜過去画像との相関・非相関性学習〜
RCコミュニケーション支援ツール
〜お客様との対話からリスクを読み解く〜
例えば、道路の補修工事でアスファルト打ち替え時に、少しでも雨が降ると仕上げの品質が落ちるため作業がやり直しとなり、工程調整などコスト増につながります。これらの原因となる気象現象は最新の技術を用いても100%予測する事はできませんが、そのときの状況判断と対応策が良ければ損失を小さくすることができます。そこで、時事刻々と変化する気象現象の大規模データと、お客様との対話の中で発見した「気になっているリスクやイベント」「お客様側の状況」「緊張度」等に関するデータを読み解き「そのお客様にとってどの程度の大きさのリスクがありえるか」「そのときの対応策は何か」という情報を生み出すものです。
システムの運用を通して多くのお客様との対話することで、お客様がどのような状況下でどのような情報に関心を持たれるか、またその傾向などを学習し、対応品質が向上します。
LAPLACE