TOP > NEWS > 2022

ニュース

ウェザーニューズ、全国7.9万人と『夏のアイスクリーム・かき氷調査』を実施

かき氷の人気は気温34度でアイスクリームを超える

〜今年のかき氷商戦開始は最低気温26度のタイミングと判明〜

流通気象 >

 株式会社ウェザーニューズ(所在地:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、夏の暑さによる人の嗜好や消費行動の変化を明らかにするため『夏のアイスクリーム・かき氷調査』を実施しました。
 8月中旬にお天気アプリ「ウェザーニュース」を通してアンケートを実施し、全国延べ79,019人の回答から、普段は“かき氷”よりも“アイスクリーム”の方が好まれていますが、気温30度ではかき氷を食べたい人が3割を超えて、34度で逆転することがわかりました。また、当社でアイスクリームとかき氷のGoogleトレンドと気象データの関係性を分析したところ、今年は6月下旬の最低気温26度になるタイミングで検索が急増していたことが明らかになりました。

 近年は気候変動によって猛暑日が増加し、数十年前とは環境が変わってきています。アイスクリームやかき氷の消費は刻々と変化する天気に左右されることから、当社の「WxTech®︎」サービスでは、製造業・小売業向けに商品と気象データを相関分析する「気象相関分析」やその分析結果を用いた「天気連動広告」を提供しています。最新のトレンドをビジネスに取り入れていただくことで、生産や販売促進のタイミングの判断などを支援していきます。

<ポイント>
①気温30度でかき氷を食べたい人が3割を超え、気温34度で逆転!かき氷が優勢に
②今年のかき氷商戦開始は6月下旬、最低気温26度のタイミング?!
③普段はアイスクリーム好きが75%、かき氷好きが25%だが、人の嗜好は気温で変化する
④約8割がアイスクリームを買い置き、冷凍庫のストックは平均4.9個、1位は石川県の7.2個で北陸は多め
⑤1週間で食べるアイスは平均1個、最も食べていたのは島根県で5個、食べていないのは沖縄県で2.4個
⑥暑いときに新商品の広告と売り場を見かけて約8割がアイスを購入?!

データ分析や天気連動広告に関するお問い合わせはこちらから
https://wxtech.weathernews.com/contact.html

アイスクリームとかき氷どっちが食べたい?気温34度が境目に

 当社は夏にアイスクリームからかき氷に需要が変わる境目の温度を調査するため、2022年8月10日・11日・18日・19日の4日間、スマホアプリ「ウェザーニュース」のユーザーに対して「いま食べるなら?」と質問し、“アイスクリーム”と“かき氷”の2択で回答いただきました。計33,856件の回答を用いて、回答された場所とその時間の気温の関係性を分析したところ、気温34度がアイスクリームとかき氷の需要の境目になることが明らかになりました。

 気温が20度の涼しいときはほとんどの人がアイスクリームを食べたいと感じていますが、暑くなるにつれてかき氷の割合が増加し、気温30度で3割を超えて、34度ではかき氷が5割に達してニーズが逆転することがわかりました。

Google検索数の傾向と気温の関係を分析
かき氷商戦開始は6月下旬、最低気温26度のタイミング〜

 ウェザーニューズは、“アイスクリーム“と”かき氷“の検索トレンドと天気の関係を調査するため、Googleの検索数の傾向を確認できるGoogleトレンドのデータを用いて「WxTech®︎(ウェザーテック)」サービスの「気象相関分析」で分析しました。

 結果、今年の4〜8月のアイスクリームの検索は平均気温との相関係数が0.66、かき氷は最低気温・平均気温・最大絶対湿度との相関係数が0.84となったことから、“かき氷”の方が気温の影響をより強く受けることがわかりました。また、かき氷は6月下旬の最低気温26度(または平均気温30度)となったタイミングで検索が急増していたことが明らかになりました。

 企業のDXを推進する「WxTech®︎(ウェザーテック)」サービスでは、1kmメッシュの高解像度な気象データを活かし、店舗や自動販売機ごとの商品の売上やGoogleなどが提供しているオープンデータと気象データの相関分析を行っています。企業は、分析結果を生産や販売の戦略にご活用いただくことで、最適なタイミングでの生産や販売促進の実現をサポートします。また、分析結果を月間10億PV以上のアプリ「ウェザーニュース」の天気連動型動画広告サービスに応用することで、効果的な天気の時間やエリアのユーザーに対してターゲティング広告を打つことも可能です。

▼分析や広告サービスに関するお問い合わせはこちらから
https://wxtech.weathernews.com/contact.html

普段はアイスクリーム好きが75%も、夏の暑さで嗜好は変化

 当社は普段の好みを調査するため、8月10日〜11日にスマホアプリ「ウェザーニュース」のユーザーに対して「どちらが好きですか?」と質問し“アイスクリーム”と“かき氷”の2択で回答いただきました。計10,744件の回答を分析したところ、75%がアイスクリーム、25%がかき氷となりました。
 これらの結果から、普段からかき氷が好きな人は25%にとどまりますが、暑さによって人の嗜好は大きく影響を受け、猛暑日のような暑い日はかき氷の人気がアイスクリームを超えると言えそうです。

 アイスクリーム好きが多い都道府県は、1位岩手県(86%)、2位鳥取県(85%)、3位北海道(84%)、4位青森県(83%)と北日本が多くなりました。一方、かき氷は1位熊本県(38%)、2位和歌山県(36%)、3位長崎県(35%)、4位鹿児島県(33%)で西日本が上位を占める結果となりました。

 

冷凍庫のアイス・かき氷のストックは平均4.9個!トップは石川県で北陸は多め

 ウェザーニューズは、8月12日〜13日、夏は冷凍庫にどれだけアイスクリームがあるかを調査するため、スマホアプリ「ウェザーニュース」のユーザーに対して「冷凍庫にアイス・かき氷は何個ある?」と質問し、1〜50個の中から個数を選択してもらいました。計12,473件の回答から、約8割の人がアイスクリーム・かき氷を買い置きしていて、その数は全国平均4.9個だとわかりました。

 全国トップは石川県で7.2個、2位佐賀県(6.7個)、3位福井県(6.6個)、4位富山県(6.0個)、5位新潟県(5.9個)で、北陸地方が上位にランクインしました。一方、沖縄県は3.1個と最も少なく、4割の人が0個と回答しました。
 また、全国の約2割の人は10個以上のアイスクリーム・かき氷を買い置きしていることがわかりました。10個以上の回答は、1位福井県(32%)、2位富山県(26%)、3位石川県(24%)、4位新潟県(24%)で、北陸地方の人ほど多い傾向です。

 石川県の金沢市はアイスクリームの消費量が日本一です(※1)。金沢市観光協会はこのアイスクリーム人気について、夏の平均気温が26~27℃と暑すぎず、ちょうどアイスクリームがおいしく感じられる気温であることが要因のひとつだと考えています(※2)。また、雨が多い金沢市は、アイスクリームが売れる条件のひとつである湿度が高いことも当てはまります。雪国ですが暖房設備がしっかりしているので、冬でも室内は暖かく、こたつに入ってアイスクリームを楽しむ人も多いそうです。加えて、和菓子文化が根付き、甘味を好む人が多いことも影響している可能性があると言います。

※1:総務省統計局 家計調査 菓子類
https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html
※2:ウェザーニュース 冷凍庫にアイス何個ある?石川県が7.2個で全国トップ
https://weathernews.jp/s/topics/202208/180145/

 

夏に1週間で食べるアイス・かき氷は平均3.1個

 ウェザーニューズは、8月15〜16日、夏の1週間の消費量を調査するため、「先週、アイス・かき氷を何個食べた?」と質問し、1〜50個の中から個数を選択してもらいました。計10,615件の回答を集計した結果、1週間で平均3.1個のアイスクリーム・かき氷を食べていることがわかりました。

 最も食べていたのは島根県で平均5個、食べていないのは沖縄県で平均2.4個となりました。1個も食べなかった人が多い県は、1位青森県(0個の回答が31%)、2位沖縄県(29%)で、両県とも冷凍庫のストック数の調査でも同様に少ない結果となりました。

暑いときに新商品の広告と売り場を見かけて約8割がアイスを購入?!

 ウェザーニューズは、8月11〜12日、天気と需要の関係を調査するため、「夏にコンビニでアイス・かき氷を買うのはどんなとき?」と質問し、“暑いとき”、“売り場を見かけたとき”、“ストックがなくなったら”、“新商品の広告を見たとき”の4択で回答してもらいました。計11,331件の回答を集計したところ、暑いときが46%、売り場を見かけたときが26%、“新商品の広告を見たとき”が5%となりました。

 店舗の売り場づくりを工夫することは約3割の人に対して効果的だと言えそうです。また、“暑いとき”に“新商品の広告”を打っておき、店舗で“売り場が目に入る”ことが、約8割の人の購入につながるチャンスになりそうです。

 

参考資料

どちらが好きですか?いま冷凍庫にアイス・かき氷は
何個ありますか?
先週1週間でアイス・かき氷
を何個食べましたか?
 かき氷
(%)
アイス
(%)
 平均
(個)
10個
以上
(%)
0個
(%)
 平均
(個)
10個
以上
 (%)
0個
(%)
1熊本3862石川7.22414島根5.01612
2和歌山3664佐賀6.71528栃木4.61012
3長崎3565福井6.63216佐賀4.4812
4鹿児島3367富山6.02621石川4.1813
5徳島3169新潟5.92425和歌山4.11313
6福島3169鹿児島5.82331徳島4.11410
7広島3070栃木5.71920鳥取3.8919
8群馬3070茨城5.62322岡山3.7817
9大阪2971山形5.62119山形3.6417
10島根2971三重5.52026熊本3.6519
11三重2872京都5.51723宮崎3.5610
12佐賀2872広島5.32027富山3.4612
13静岡2872香川5.31826福井3.4815
14埼玉2773静岡5.31919宮城3.3517
15茨城2773鳥取5.21929長野3.3819
16千葉2773千葉5.21623滋賀3.3217
17岐阜2674長野5.12330奈良3.3516
18宮崎2674大阪5.11925高知3.3722
19滋賀2674和歌山5.11725埼玉3.2618
20沖縄2674岐阜5.11723山梨3.2823
21岡山2674滋賀5.01530大阪3.2420
22大分2674愛知5.01826広島3.2620
23兵庫2575神奈川5.01724山口3.2622
24福井2575埼玉5.01723大分3.2517
25福岡2575徳島5.01816新潟3.1423
26宮城2575兵庫4.91823岐阜3.1420
27東京2575岡山4.91921静岡3.1522
28奈良2575福岡4.81526京都3.1619
29秋田2476山口4.82325長崎3.1722
30富山2476宮崎4.81723鹿児島3.1419
31栃木2476熊本4.81322茨城3.0620
32高知2476奈良4.81822群馬3.0221
33京都2476福島4.71528兵庫3.0520
34神奈川2377島根4.71620福岡3.0522
35山梨2377愛媛4.62326千葉2.9419
36山口2377群馬4.61526東京2.9523
37愛知2377東京4.51527神奈川2.9421
38愛媛2377長崎4.51525愛知2.9521
39山形2278宮城4.51623愛媛2.9321
40石川2278山梨4.41636岩手2.8319
41香川2278高知4.41219三重2.8527
42新潟2278秋田4.31631秋田2.7521
43長野2179大分4.21425福島2.7219
44青森1783岩手4.01131北海道2.6322
45北海道1684青森3.81038青森2.6531
46鳥取1585北海道3.81229香川2.6222
47岩手1486沖縄3.11041沖縄2.4229
 全国2575全国4.91725全国3.1520
夏にコンビニでアイスやかき氷を買うのはどんなとき?(%)
アイスクリーム・シャーベットの年間支出金額(円)
2019〜2021年平均(※)
 暑いとき売り場
を見かけて
新商品の広告
を見たとき
ストックが
なくなったら
1福井56224191金沢市12,146
2長崎55255152さいたま市11,723
3栃木53213233福島市11,267
4沖縄53305124山形市11,195
5徳島52274175浜松市11,076
6福島52253206高知市11,048
7三重52236197盛岡市10,777
8北海道51194268熊本市10,772
9奈良51234229川崎市10,731
10福岡512132410富山市10,577
11岐阜511852611千葉市10,538
12大分513161212東京都区部10,524
13熊本501932713福岡市10,522
14宮崎501862614新潟市10,459
15鹿児島491932915岐阜市10,435
16群馬492851816札幌市10,326
17愛知492642217広島市10,296
18滋賀492452218横浜市10,234
19長野482432419岡山市10,228
20千葉482652120宇都宮市10,224
21佐賀482303021鳥取市10,171
22山形472532522山口市10,143
23香川472303023名古屋市10,092
24埼玉472562224水戸市10,086
25鳥取462472225大津市9,963
26静岡462352626仙台市9,936
27愛媛462732427前橋市9,865
28兵庫462942228宮崎市9,853
29岩手452532629静岡市9,706
30新潟452053030津市9,704
31山梨452782131長野市9,697
32山口443531832松山市9,606
33東京442952233神戸市9,542
34岡山443052134奈良市9,533
35京都443052135甲府市9,479
36青森442782136大阪市9,468
37神奈川442942437佐賀市9,456
38茨城432952338高松市9,384
39宮城432842439福井市9,352
40大阪432752540相模原市9,323
41島根422803041北九州市9,225
42富山412253342青森市9,223
43秋田403432243鹿児島市9,129
44石川402523244堺市9,099
45高知382942945大分市9,077
46和歌山343642546長崎市8,990
47広島313752747京都市8,986
全国462652348徳島市8,803
      49秋田市8,742
      50和歌山市8,737
      51松江市8,371
      52那覇市8,284
      全国9,987
※総務省の家計調査 菓子類より
https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html

 

本ニュースをプリントアウトしてご覧になりたい方はこちら