ニュース
ウェザーニューズ、第二回梅雨の降雨傾向を発表
西〜東日本の太平洋側で今後も雨量増加の見込み
〜6月は太平洋側ほど雨量多く、7月は全国で災害レベルの大雨による土砂崩れや冠水に注意~
株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、6月11日(水)、今シーズン二回目となる梅雨の降雨傾向を発表しました。本発表は、全国的に降雨量が増す梅雨の降雨傾向を知ってもらう事で、土砂災害や浸水などの対策に役立てていただくことを目的としています。最新情報は、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の『梅雨見解』(毎週金曜に更新)をご覧ください。
梅雨の季節の降雨傾向(6月~7月)
〜6月は太平洋側、7月は全国的に災害レベルの雨量の見込み〜
エリアごとの降雨傾向
北 日 本 |
6月後半は梅雨前線の影響で、東北南部ほど梅雨らしく曇りや雨の日が多くなる予想です。7月になると、梅雨前線が 本州付近に停滞し、6月と比べて曇りや雨の日が多くなります。特に、7月中旬は前線の活動が活発になり、災害レベルの大雨が予想されるため、土砂崩れや浸水に注意が必要で す。梅雨時期を通しての総雨量は平年より多くなる見込みです。雨量が最大となる雨のピークは7月中旬です。特に、日本海側では大雨による道路の冠水や低い土地の浸水、土砂 災害などに注意が必要です。北日本の気温は、6月後半は低めの傾向で、ヒンヤリとし た空気に包まれる時期があるため、農作物への影響などにご注意ください。7月の気温は平年並の見込みです。 梅雨明けは東北南部では平年並、東北北部は平年並か遅 くなる予想です。 | |
---|---|---|
東 日 本 |
梅雨入り直後(6月5日〜7日)は、低気圧や前線が非常にゆ っくり通過したため、わずか3日間で平年の梅雨時期の総雨 量に匹敵する大雨となったエリア(特に太平洋側)もありま した。また、9日は上空の寒気の影響で、関東各地で雷雨と なり、河川の増水や道路冠水の報告が多く寄せられました。 今後は(6月下旬)、梅雨前線の影響で冠水レベルの大雨に なる日もありそうです。7月になると、梅雨前線が本州付近 に停滞するため、曇りや雨の日が多くなります。特に、7 月中旬は、前線や低気圧の通過で、災害レベルの大雨が予 想されるため、土砂崩れや浸水に注意が必要です。 梅雨時期を通しての総雨量は、平年より多くなる見込み です。太平洋側では、すでに平年の梅雨時期の総雨量と同 じくらい降っているエリアもあります。その他のエリアは 平年と同じくらいですが、6月は平年より少なめ、7月は平 年より多めとなる見込みです。雨量が最大となる雨のピー クは、6月下旬と7月中旬頃の2回を予想しており、道路の冠 水や低い土地の浸水、土砂災害などにも注意が必要です。梅雨明けは平年並かやや遅めとなる見込みです。 | |
西 日 本 |
梅雨入り後は、梅雨前線の影響で太平洋側の広い範囲で 大雨が降り、特に梅雨入り直後(4日〜6日)は、高知県や宮 崎県から河川増水や道路冠水の報告が多く寄せられまし た。これは低気圧や前線の動きが遅く、高知や宮崎エリア に暖かく湿った空気が断続的に流れ込み、雨が長時間続い たことが原因です。 6月下旬は、梅雨前線の影響で冠水レベルの大雨が降る見 込みです。7月になると、梅雨前線が本州付近に停滞するた め、曇りや雨の日が多くなります。特に、7月中旬は、梅雨 前線の活動が強まり、災害レベルの大雨が予想されるため、 土砂崩れや浸水に注意が必要です。 梅雨時期を通しての総雨量は太平洋側ほど多い予想で す。6月は近畿北部から九州北部は平年より少なく、それ以 外のエリアは多い予想です。7月は各地で平年より多めとな る見込みです。雨量が最大となる雨のピークは、6月中旬〜 下旬と7月中旬の2回を予想しており、道路の冠水や低い土 地の浸水、土砂災害などにも注意が必要です。 梅雨明けは九州南部は平年並、その他のエリアは平年並かやや遅い予想です。 | |
沖 縄 ・ 奄 美 |
5月の梅雨入り後は、時々梅雨前線が沖縄付近にかかり、那覇などで強い雨の降った日もありました。6月中旬は、梅雨前線が停滞して雨が激しく降る可能性があります。災害レベルの大雨が予想されるため、土砂崩れや浸水に注意が必要です。梅雨時期を通しての総雨量は平年並、梅雨明けは平年並の予想です。 |
※梅雨の降雨傾向の発表について
当社では、日々、長期気象予測サービスの実用化に向けて取り組みをおこなっていますが、現在の気象予測の技術水準では、予測精度の誤差が大きくなる場合があります。この度の梅雨の降雨傾向発表にあたり、複数の長期予報の有識者の見通しを元に、総合的に見解を出しています。本リリースにおける情報につきましては、発表日における最新の見解になりますので、最新の見解は、当社のスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「おしらせ」、または、携帯サイト(https://wni.jp)にてご確認ください。