TOP > NEWS > 2014

ニュース

12月5日〜6日、北陸・中四国の大雪について

12月上旬としては異例の積雪、海水温と最強寒波が影響

~ 今週末は再び寒波到来、日本海側は大雪に要注意 ~

 2014年12月5日~6日にかけて、強い冬型の気圧配置の影響で上空に非常に強い寒気が流れ込み、北海道から東北、北陸、中四国でこの時期としては異例の大雪となりました。12月上旬に大雪となった理由としては、平年より高い海水温と上空の強い寒気によって日本海を中心に海上で雪雲が発達したこと、さらに、日本海上では風向の異なる冬型の季節風が合流して上昇気流が発生し、雪雲が発生発達し続けたため、同じような地域で断続的に強い雪を降らせたと考えられます。また、株式会社ウェザーニューズ(所在地:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、二十四節気「大雪(たいせつ)」を迎えた12月7日、今の“季節感”を10,871人と調査しました。結果、昨年の12月7日と比べて「冬本番」と感じている人は2倍以上となりました。この時期としては異例の寒気が流れ込み、昨年の同じ時期より気温が下がっていることを体感しているようです。今週末には再び冬型が強まり、次の寒気も流れ込むため、引き続き日本海側を中心に大雪への注意が必要です。

20141209_1
図1 2014年の上空3000mの寒気の変化(℃)
(左)11月22日 (中)12月2日(右)12月6日
20141209_2
図2 12月5日の海水温(℃)、(左)2013年、(右)2014年
画像をクリックすると拡大画像が見られます

中四国の大雪解説

20141209_3
図3 中国・四国の大雪解説

 2014年12月5日から6日かけて、日本付近は強い冬型となり、上空の非常に強い寒気(高度約3,000mで-18℃以下)が流れ込みました(図1)。さらに、日本海の海水温も平年より1~1.5℃高かったため(図2の点線枠内)、日本海や瀬戸内海では、空気中の水蒸気量が多くなり、雪雲が発達しやすい状況でした。そして、これらの雪雲が西北西の風に乗って、中国山地の安芸太田町や北広島町、四国山地の三好市や佐那河内村など同じ地域に流れ込み続けたことで(図3、図4)、各地で大雪となりました(図5)。四国の中でも徳島県の山間部で積雪量が多くなった理由としては、徳島県から見て西北西に開けたところに瀬戸内海が位置しているため、瀬戸内海で発生した雪雲が西北西の風に乗って徳島県へ流れ込みやすくなっていたと考えられます。

20141209_4
図4 2014年12月5日10:30の雨雲レーダー画像
※青が濃いところほど降雪量が多い
20141209_5
図5 2014年12月6日9:00の
ウェザーニューズ独自解析積雪深(cm)
※オレンジ色の地点が最も積雪量が多い

今後の中四国の天気傾向

 12日以降、日本付近は再び冬型の気圧配置となり、今回と同程度の強い寒気が流れ込んでくる見込みです。このため、13日から14日にかけては日本海側中心に雪雲が流れ込みやすくなります。中国山地や四国山地では大雪に注意が必要です。

徳島県から寄せられた報告

20141209_6
2014年12月5日 7:05
場所:徳島県三好市
夕べは雷も凄かったです((((;゚Д゚)))))))
2014/12/ 5 11:44
2014年12月5日 12:07
場所:徳島県名東郡佐那河内村
お仕事は中止です。(>_
20141209_8
2014年12月5日 14:32
場所:徳島県名東郡佐那河内村
寒いけど何故かワクワクしますね(*^^*)
20141209_9
20141209_10
20141209_11
20141209_12
20141209_13
画像をクリックすると拡大画像が見られます
図6 四国のウェザーリポーターから寄せられた写真(上)と天気報告(下)

広島県から寄せられた報告

20141209_14
2014年12月5日 8:17
場所:広島県安芸高田市 朝方4時に大雪警報のアラーム。12月上旬にここまで積もるのは珍しい。
20141209_15
2014年12月5日 12:07
場所:広島県山県郡安芸太田町
一晩で50㎝以上つもりました
20141209_16
2014年12月5日 10:02
場所:広島県山県郡北広島町
20センチ位積もりました。
20141209_17
20141209_18
20141209_19
20141209_20
20141209_21
20141209_22
20141209_23
図7 広島県のウェザーリポーターから寄せられた写真(上)と天気報告(下)

北陸の大雪解説

20141209_24
図8 北陸の大雪解説

 2014年12月5日から6日かけて、日本付近は強い冬型となり、上空の非常に強い寒気(約5,500mで-36℃以下、約3,000mで-18℃以下)が流れ込みました。日本海の海水温も平年より1~1.5℃高かったため、日本海で空気中の水蒸気量が多くなり、雪雲がより発達しやすい状況でした。また日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)による強い雪雲が北陸地方にかかり続けたため、北陸地方では大雪となりました。

今後の北陸の天気傾向

 12日以降、日本付近は再び冬型の気圧配置となり、強い寒気が流れ込んでくる見込みです。このため、13日から14日にかけては日本海側中心に大雪に注意が必要です。特にJPCZのかかる位置によっては、新潟県でも大雪となる可能性もあります。

北陸から寄せられた報告

20141209_25
2014年12月6日 11:51
場所:福井県大野市
駐車場の除雪した雪が積み上げられている。
20141209_26
2014年12月5日 8:46
場所:富山県高岡市
夜中もずっと屋根から雪が落ち続けて こんなに山になりました。 屋根まで届きそうです。
一晩で30㎝くらいです。
20141209_27
2014年12月5日 10:11
場所:富山県中新川郡舟橋村
どこの雪国だよ…(´・ω・`)
20141209_28
20141209_29
20141209_30
20141209_31
20141209_32
図9 北陸のウェザーリポーターから寄せられた写真(上)と天気報告(下)

昨年同日より「冬本番」と感じている人が2倍以上!

20141209_33
図10 季節感調査の結果
(左)2013年12月7日、(右)2014年12月7日

 ウェザーニューズは今の季節感を調査するため、12月7日、暦の上では冬本番に突入した二十四節気「大雪(たいせつ)」の日に、スマホアプリ『ウェザーニュースタッチ』内のウェザーリポーターに“今の体感を季節感に例えると?”と質問し、「冬本番」「冬のはじめ」「秋のおわり」「秋本番」から選択してもらいました。全国10,871人から寄せられた回答を集計した結果、「冬本番」と感じていた人が56%、「冬のはじめ」が43%、「秋のおわり」が1%、「秋本番」が0%となり、「冬本番」と感じている人が半数以上となりました。昨年の12月7日の同調査では、「冬本番」が17%、「冬のはじめ」が70%、「秋のおわり」が11%、「秋本番」が2%であったことから、昨年と比べて「冬本番」だと感じている人が2倍以上であることが明らかになりました。理由として、この時期としては異例の寒気が広い範囲に流れ込み、昨年の同日と比べて気温が低い地域が多いことが挙げられます。

20141209_34
20141209_35
20141209_36
20141209_37
20141209_38
図11
2013年(左)と2014年(右)の同日の気温データ
全国3000カ所に設置された独自観測システム「WITHセンサー」による観測結果