ニュース
2019年の紅葉の見頃はいつ?ウェザーニューズ、「第一回紅葉見頃予想」を発表
【第一回紅葉見頃予想】全国的に鮮やかな色付きに期待!東・西日本では平年並〜やや遅い見頃に
〜台風10号の影響は限定的、全体の9割が「影響なし」と回答〜
モバイル/インターネット > 株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、秋の紅葉シーズンを楽しんでいただけるよう、「第一回紅葉見頃予想」を発表しました。今年もすでに北海道の大雪山系の一部では葉が色付き始めています。今月も全国的に残暑が続き、北・東日本の標高の高い山では見頃がやや遅れます。北海道では10月も気温が高めとなるため、平野部でも見頃がやや遅くなりそうです。東北から九州の10月の気温は平年並となりますが、関東から中国地方では11月は平年よりも気温が高く、平野部ではやや遅い見頃を迎える見通しです。そのほかのエリアでは平年並の見頃時期となります。
色付きの鮮やかさは夏と秋の天候が左右しますが、葉の状態を調査したところ、台風10号や九州北部を中心とした大雨の影響は限定的で、大きな影響はなさそうです。残暑の影響で色付きがやや遅れるところはありますが、9月下旬以降は全国的に適度な日照と雨、気温低下が見込めることから、鮮やかな紅葉が期待できそうです。なお、「第二回紅葉見頃予想」は10月上旬の発表を予定しています。
今後、スマホアプリ「ウェザーニュース」では全国の名所750か所の見頃予想日や紅葉狩りの計画に役立つ情報を公開する予定です。ぜひご活用ください。
▼「紅葉見頃予想2019」はこちら
アプリ「ウェザーニュース」をダウンロード後「おしらせ」からアクセス
または
ウェザーニュースウェブサイト「紅葉見頃予想2019」
https://weathernews.jp/s/topics/201909/040045/
◆2019年「第一回紅葉見頃予想」
<見頃時期:東・西日本では平年並~やや遅い見頃に>
葉が色付く時期は秋の気温と深く関係しており、気温が低いと色付く時期が早くなり、高いと遅くなります。今月は全国的に残暑が続き、北・東日本の標高の高い山では見頃がやや遅れます。北海道では10月も気温が高めとなるため、平野部でも見頃がやや遅くなりそうです。
東北から九州では10月の気温は平年並で、見頃時期も平年並となる予想です。ただ、関東や甲信、東海、近畿、中国地方では、11月の気温が平年よりも高めとなり、平野部では平年よりやや遅い見頃となりそうです。
<鮮やかさ:台風や大雨の影響は限定的、全国的に鮮やかな紅葉に期待!>
夏の天候は、葉の育ち具合や痛み具合を左右し、色付きの良さに影響を与えます。昨年は台風21号や24号による塩害や倒木で、近畿や関東を中心に紅葉の見頃に影響が出たところがありました。今年も8月に台風10号が広島県に上陸し、影響が懸念されました。そこで、スマホアプリ「ウェザーニュース」を通じて葉の状態を調査し、沖縄を除く全国6,984人に回答いただきました(調査期間:8月18日~20日)。その結果、全国の90%が「影響なし」という回答で、影響があったという回答が多いところでも10%前後と、大きな影響はなさそうです。また、先月末の九州北部を中心とした大雨の後に行った九州北部や中国地方を対象とした取材でも、木々の被害報告はありませんでした。
葉が鮮やかに色付くためには、夏の天候だけでなく、秋に適度な日差しと雨があり、気温がしっかりと下がることが必要です。今年の秋は、9月から11月にかけて全国的に天気が周期変化する予想です。葉が鮮やかに色付くために必要な日照や雨、朝晩の冷え込みが見込めるため、全国的に鮮やかな色付きが期待できそうです。ただ、東北から九州では10月に前線の影響を受けて曇りや雨の日が多くなり、例年10月頃に見頃を迎える東北や東・西日本の山沿いでは鮮やかさが控えめとなる可能性があります。
※台風や木枯らしなど葉が強い雨風にさらされた場合は、葉が傷付いて落葉したり、色づきが悪くなったりすることがあります。
◆エリア別の紅葉見頃予想
<参考情報>都道府県別の紅葉名所情報(9/4現在)
地域 | 名所名 | 見頃開始日 | 平年見頃期間 | |
北海道 | 大雪山旭岳 | 9月20日頃~ | 9月中旬~10月上旬 | |
知床五湖 | 10月16日頃~ | 10月中旬 | ||
大沼公園 | 10月25日頃~ | 10月中旬~10月下旬 | ||
東北 | 青森県 | 十和田湖畔(休屋周辺) | 10月24日頃~ | 10月下旬 |
岩手県 | 厳美渓 | 11月2日頃~ | 10月下旬~11月上旬 | |
秋田県 | 田沢湖高原 | 10月23日頃~ | 10月中旬~10月下旬 | |
宮城県 | 鳴子峡 | 10月27日頃~ | 10月下旬~11月上旬 | |
山形県 | 山形蔵王 | 10月6日頃〜 | 10月上旬~10月下旬 | |
福島県 | 磐梯吾妻スカイライン | 10月6日頃~ | 10月上旬~10月下旬 | |
関東 | 茨城県 | 袋田の滝 | 11月11日頃~ | 11月上旬~11月下旬 |
栃木県 | いろは坂 | 10月20日頃~ | 10月下旬~11月上旬 | |
群馬県 | 谷川岳 | 10月9日頃~ | 10月上旬~11月上旬 | |
埼玉県 | 月の石もみじ公園(上長瀞) | 11月17日頃~ | 11月中旬~11月下旬 | |
千葉県 | 養老渓谷 | 12月1日頃~ | 11月下旬~12月上旬 | |
東京都 | 高尾山 | 11月19日頃~ | 11月中旬~12月上旬 | |
神奈川県 | 芦ノ湖 | 11月12日頃~ | 11月上旬~11月下旬 | |
中部 | 山梨県 | 御岳昇仙峡 | 11月12日頃~ | 11月上旬~11月下旬 |
長野県 | 上高地(河童橋付近) | 10月14日頃~ | 10月中旬~10月下旬 | |
新潟県 | 弥彦公園もみじ谷 | 11月6日頃~ | 11月上旬~11月中旬 | |
富山県 | 黒部峡谷トロッコ電車沿線 | 10月31日頃~ | 10月下旬~11月中旬 | |
石川県 | 白山白川郷ホワイトロード | 10月13日頃~ | 10月上旬~11月上旬 | |
福井県 | 九頭竜湖 | 11月4日頃~ | 11月上旬~11月中旬 | |
静岡県 | 寸又峡 | 11月18日頃~ | 11月中旬~11月下旬 | |
愛知県 | 香嵐渓 | 11月20日頃~ | 11月中旬~12月上旬 | |
岐阜県 | 白川郷 | 10月27日頃~ | 10月下旬~11月上旬 | |
三重県 | 御在所岳 | 10月19日頃~ | 10月中旬~11月下旬 | |
近畿 | 滋賀県 | 比叡山延暦寺 | 11月9日頃〜 | 11月上旬~11月下旬 |
京都府 | 嵐山 | 11月24日頃〜 | 11月中旬~12月上旬 | |
大阪府 | 明治の森 箕面国定公園 | 11月23日頃〜 | 11月中旬~12月上旬 | |
兵庫県 | 神戸市立須磨離宮公園 | 11月24日頃〜 | 11月中旬~12月上旬 | |
奈良県 | 奈良公園 | 11月18日頃〜 | 11月中旬~12月上旬 | |
和歌山県 | 高野山 | 11月1日頃〜 | 10月下旬~11月中旬 | |
中国四国 | 岡山県 | みやま公園 | 11月14日頃〜 | 11月上旬~11月下旬 |
広島県 | 宮島 | 11月17日頃〜 | 11月中旬~11月下旬 | |
鳥取県 | 大山 | 10月27日頃〜 | 10月下旬~11月中旬 | |
島根県 | 立久恵峡 | 11月15日頃〜 | 11月中旬~11月下旬 | |
山口県 | 長門峡 | 11月14日頃〜 | 11月上旬~11月中旬 | |
徳島県 | 眉山公園 | 11月24日頃〜 | 11月下旬~12月上旬 | |
香川県 | 特別名勝栗林公園 | 11月22日頃〜 | 11月中旬~12月上旬 | |
愛媛県 | 奥道後壱湯の守 | 11月24日頃〜 | 11月下旬~12月上旬 | |
高知県 | べふ峡 | 11月9日頃〜 | 11月上旬~11月中旬 | |
九州 | 福岡県 | 秋月城跡 | 11月24日頃〜 | 11月下旬~12月上旬 |
佐賀県 | 九年庵 | 11月17日頃〜 | 11月中旬~11月下旬 | |
長崎県 | 雲仙(仁田峠) | 10月31日頃〜 | 10月下旬~11月中旬 | |
大分県 | 深耶馬溪 | 11月13日頃〜 | 11月中旬~11月下旬 | |
熊本県 | 五家荘 | 11月4日頃〜 | 11月上旬~11月中旬 | |
宮崎県 | 高千穂峡 | 11月17日頃〜 | 11月中旬~11月下旬 | |
鹿児島県 | 霧島 | 10月31日頃〜 | 11月上旬~12月上旬 |