ニュース
「第五回花粉飛散傾向」を発表 3月31日までの総飛散量や症状のつらさを集計
【第五回花粉飛散傾向】花粉飛散は来週いっぱいでピーク越え 4月中にシーズン終了へ
〜暖冬で飛散開始が早まった一方、昨年夏の日照不足で飛散量は6割減〜
モバイル/インターネット > 株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、3月31日までのスギ・ヒノキ花粉の飛散状況と最新見解をまとめた「第五回花粉飛散傾向」を発表しました。今シーズンの花粉飛散は、記録的な暖冬の影響で飛散開始・ピーク到来が平年(過去10年平均)よりも早く、飛散の経過も早いことが特徴です。ユーザーへの調査では、花粉症の方の約半数が「今年は発症が早かった」と回答し、飛散の早さが花粉症の発症時期にも影響していたことがわかりました。独自の花粉観測機「ポールンロボ」で観測した花粉の飛散量は、東北北部を除きほぼ全国的に昨年より少なくなり、花粉症の症状も昨年より軽い傾向となりました。
 現在、広範囲で花粉の飛散ピークを迎えており、九州から関東ではヒノキ花粉、東北ではスギ花粉が飛散しています。花粉の飛散は西から徐々に終息し、来週いっぱいでピークを越える見通しです。その後、4月末までにはほとんどのエリアで花粉の飛散が終了するとみています。
 本発表ならびに花粉の飛散状況、日々の飛散予報は、スマホアプリ「ウェザーニュース」やウェザーニュースウェブサイト「花粉Ch.」から確認できます。
※本プレスリリースにおける花粉飛散時期の“平年”は、2010~2019年の過去10年の平均で算出しています。
<ポイント>
1. 飛散予想:花粉飛散は来週いっぱいでピーク超え、4月末までには広範囲でシーズン終了へ
2. 飛散時期:記録的な暖冬の影響で飛散開始・ピーク到来が早く、花粉症の発症も早かった
3. 飛散量:昨年夏の日照不足の影響で飛散量は大幅減、花粉症の症状も軽めの傾向
▼毎日の花粉予報や花粉観測データはこちら
スマホアプリ「ウェザーニュース」をダウンロード後「花粉Ch.」にアクセス
または
ウェザーニュースウェブサイト「花粉Ch.」:https://weathernews.jp/s/pollen/
◆第五回花粉飛散傾向
<現在の飛散状況:九州~関東はヒノキ花粉の飛散ピーク終盤、東北はスギ花粉が中心>

現在、西日本や東海、関東はスギ花粉の飛散がほぼ終了し、ヒノキ花粉が飛散しています。九州から関東ではヒノキ花粉のピーク終盤で、いよいよ花粉シーズン終了間近です。北陸や長野県ではスギ花粉に代わってヒノキ花粉が飛び始めており、東北ではスギ花粉の飛散ピークとなっています。なお、北陸や東北で春に飛散するのは主にスギ花粉で、ヒノキ花粉は元々少ない傾向にあります。一方、北海道ではまだシラカバ花粉の飛散は始まっていません。
<今後の飛散予想:来週いっぱいで花粉ピーク越え!4月中に花粉シーズン終了へ>
 今後、九州から東北における花粉の飛散量は徐々に減少し、平年より早く、来週いっぱいでピークを越えるとみています。その後、4月末までにはほとんどのエリアで花粉の飛散が終息する見込みです。
 これから花粉シーズンを迎える北海道では、4月下旬に道南や道央の一部でシラカバ花粉が飛び始めます。GW中に飛散のピークを迎え、昨年より多く飛散する予想のため、いつもより早めに対策をしておくと安心です。
◆今シーズンの飛散状況について
<飛散時期:暖冬の影響で飛散開始・ピーク到来が早く、花粉症の発症も早かった>

 今シーズンの花粉飛散は、記録的な暖冬の影響で飛散開始やピークの到来が早かったことが特徴です。2月初めに関東や東海、九州でスギ花粉の飛散が始まり、2月中旬にかけて飛散エリアが拡大しました。2月中旬以降、15℃を上回る日が増えたことで本格的な飛散が始まり、スギ花粉の飛散ピークに突入しました。西・東日本のスギ花粉の飛散は3月末には終息に向かい、現在はヒノキ花粉が多く飛散しています。東北北部でも2月下旬にはスギ花粉の飛散が始まり、現在も本格的な飛散が続いています。2月・3月ともに平均気温が平年を上回った影響で、平年より1週間~10日程度早くスギ花粉の飛散ピークを迎えたところが多くなりました。
 飛散の早さによる花粉症の発症時期への影響を調べるため、スマホアプリ「ウェザーニュース」で調査(※)を実施したところ、花粉症の方の約半数が、「今年は発症が早かった」と感じていることがわかりました。特に関東甲信や北陸、東北では早いと感じた方が多かったようです。
※調査:スマホアプリ「ウェザーニュース」にて「今年の花粉症、症状が出た時期はどう?」と質問し(選択肢:“早かった”“例年通り”“遅かった”“花粉症ではない”)、“花粉症ではない”の回答を除いて集計。調査期間:2020年3月30日~3月31日、回答数:6,364
<飛散量:ほぼ全国的に少なく、昨年の4割程度に!花粉症の症状も軽い傾向>
 ウェザーニューズ独自の花粉観測機「ポールンロボ」による花粉観測によると、3月末までの全国の花粉飛散量は、昨年の4割程度に留まりました。昨年夏が花粉の雄花の生長に適した天候条件だった東北北部では昨年並~多い結果となったものの、九州~東北南部では昨年よりやや少ない~少ない結果となっています。これは、昨年夏の日照時間が西・東日本を中心に平年を下回り、花粉の雄花の生育にやや不向きな条件であったためと考えられます。特に東海以西では昨年春の大量飛散の反動から、昨年の半分以下の飛散量となったところが多くなりました。
 花粉症の症状のつらさはどうだったのか、スマホアプリ「ウェザーニュース」のユーザーから寄せられる症状報告を分析しました。その結果、症状がつらいと感じている方の割合は、昨年より5~9ポイント減少しており、今年は昨年よりも症状が軽い傾向だったことがわかりました。特に東海や九州北部では、昨年との違いが顕著です。今年は飛散量が昨年よりも少なかったため、症状も軽い傾向となったと考えられます。
※花粉数の累計:花粉観測機「ポールンロボ」の観測した花粉数を集計。東京では2/12に花粉飛散が本格化しました。
※症状がつらい人の割合:スマホアプリ「ウェザーニュース」の『花粉Ch.』に2020年2月1日~3月31日までに花粉症のユーザーから寄せられた症状報告(のべ54,408通)のうち、“非常につらい”“つらい”の回答を合計し、割合で表示
◆都道府県ごとの花粉飛散時期
都道府県  | 2020年  | 平年(2010年〜2019年の平均)  | ||||
花粉シーズン  | 本格花粉シーズン開始日  | 花粉シーズン  | 花粉シーズン  | 本格花粉シーズン開始日  | 花粉シーズン  | |
北海道  | 4月下旬  | 4月下旬  | 6月中旬  | 4/28  | 5/5  | 6/15  | 
青森県  | 3/7  | 3/12  | 5月上旬  | 3/8  | 3/20  | 5/9  | 
岩手県  | 2/28  | 3/9  | 5月上旬  | 3/3  | 3/17  | 5/10  | 
秋田県  | 2/28  | 3/9  | 5月上旬  | 3/10  | 3/19  | 5/9  | 
宮城県  | 2/18  | 2/25  | 4月下旬  | 2/24  | 3/6  | 5/8  | 
山形県  | 2/25  | 3/9  | 4月下旬  | 3/1  | 3/10  | 5/8  | 
福島県  | 2/14  | 2/25  | 4月下旬  | 2/23  | 3/4  | 5/9  | 
茨城県  | 2/6  | 2/13  | 4月下旬  | 2/6  | 2/20  | 5/9  | 
栃木県  | 2/6  | 2/13  | 4月下旬  | 2/7  | 2/22  | 5/11  | 
群馬県  | 2/6  | 2/13  | 4月下旬  | 2/5  | 2/19  | 5/10  | 
埼玉県  | 2/5  | 2/12  | 4月下旬  | 2/4  | 2/21  | 5/10  | 
千葉県  | 2/5  | 2/12  | 4月下旬  | 2/5  | 2/22  | 5/9  | 
東京都  | 2/5  | 2/12  | 4月下旬  | 2/3  | 2/22  | 5/9  | 
神奈川県  | 2/5  | 2/12  | 4月下旬  | 2/4  | 2/21  | 5/9  | 
新潟県  | 2/21  | 3/9  | 4月下旬  | 2/27  | 3/7  | 5/8  | 
富山県  | 2/13  | 2/24  | 4月下旬  | 2/25  | 3/5  | 5/7  | 
石川県  | 2/15  | 2/25  | 4月下旬  | 2/24  | 3/2  | 5/7  | 
福井県  | 2/15  | 2/24  | 4月下旬  | 2/24  | 3/2  | 5/6  | 
長野県  | 2/13  | 2/25  | 5月上旬  | 2/23  | 3/2  | 5/12  | 
山梨県  | 2/5  | 2/17  | 4月下旬  | 2/11  | 2/23  | 5/9  | 
静岡県  | 2/5  | 2/12  | 4月下旬  | 2/10  | 2/21  | 5/7  | 
愛知県  | 2/5  | 2/18  | 4月下旬  | 2/17  | 2/25  | 5/7  | 
岐阜県  | 2/12  | 2/18  | 5月上旬  | 2/21  | 2/27  | 5/10  | 
三重県  | 2/5  | 2/15  | 4月下旬  | 2/16  | 2/25  | 5/7  | 
滋賀県  | 2/13  | 2/18  | 4月下旬  | 2/22  | 3/1  | 5/6  | 
京都府  | 2/12  | 2/18  | 4月下旬  | 2/22  | 3/3  | 5/6  | 
大阪府  | 2/12  | 2/18  | 4月下旬  | 2/21  | 2/27  | 5/6  | 
兵庫県  | 2/6  | 2/18  | 4月下旬  | 2/20  | 2/28  | 5/7  | 
奈良県  | 2/12  | 2/18  | 4月下旬  | 2/19  | 2/27  | 5/7  | 
和歌山県  | 2/5  | 2/18  | 4月下旬  | 2/17  | 2/25  | 5/6  | 
岡山県  | 2/13  | 2/18  | 4月下旬  | 2/21  | 2/28  | 5/6  | 
広島県  | 2/13  | 2/18  | 4月下旬  | 2/20  | 2/26  | 5/6  | 
山口県  | 2/5  | 2/13  | 4月下旬  | 2/16  | 2/22  | 5/2  | 
鳥取県  | 2/12  | 2/19  | 4月下旬  | 2/19  | 2/26  | 5/5  | 
島根県  | 2/13  | 2/15  | 4月下旬  | 2/20  | 2/27  | 5/5  | 
徳島県  | 2/11  | 2/18  | 4月下旬  | 2/19  | 2/23  | 5/5  | 
香川県  | 2/13  | 2/18  | 4月下旬  | 2/17  | 2/25  | 5/5  | 
愛媛県  | 2/5  | 2/13  | 4月下旬  | 2/17  | 2/23  | 5/4  | 
高知県  | 2/13  | 2/19  | 4月下旬  | 2/17  | 2/24  | 5/4  | 
福岡県  | 2/5  | 2/13  | 4月下旬  | 2/13  | 2/21  | 4/30  | 
佐賀県  | 2/6  | 2/13  | 4月下旬  | 2/17  | 2/22  | 4/30  | 
長崎県  | 2/5  | 2/13  | 4月下旬  | 2/14  | 2/21  | 4/30  | 
大分県  | 2/5  | 2/14  | 4月下旬  | 2/13  | 2/21  | 5/1  | 
熊本県  | 2/5  | 2/14  | 4月下旬  | 2/17  | 2/23  | 5/1  | 
宮崎県  | 2/6  | 2/19  | 4月下旬  | 2/12  | 2/21  | 5/1  | 
鹿児島県  | 2/6  | 2/19  | 4月下旬  | 2/12  | 2/21  | 5/2  | 
※花粉シーズンの定義:花粉観測機「ポールンロボ」の観測に加え、ユーザーからの症状報告を加味
 花粉シーズン開始:3割以上のポールンロボが1日10個以上の花粉を観測。症状が重い人、敏感な人に症状が出始める目安
 本格花粉シーズン開始:3割以上のポールンロボが1日30個以上の花粉を観測。花粉症の多くの人に症状が出始める目安
 花粉シーズン終了:7割以上のポールンロボが1日10個以下の花粉を観測
※2020年の4/9以前の日付は実際の花粉シーズン開始日(速報値)。花粉シーズン終了後、飛散経過を考慮した検討を行う
※沖縄は目立った花粉の飛散がないため除く
◆都道府県ごとの花粉飛散量と症状報告
都道府県  | 2/1〜3/31の花粉飛散量  | 2/1〜3/31のつらい症状報告の割合  | |
2020年(%)  | 2019年(%)  | ||
北海道  | -  | -  | -  | 
青森県  | 170  | 21  | 14  | 
岩手県  | 94  | 17  | 34  | 
秋田県  | 125  | 10  | 5  | 
宮城県  | 49  | 11  | 15  | 
山形県  | 49  | 12  | 18  | 
福島県  | 30  | 7  | 16  | 
茨城県  | 54  | 20  | 19  | 
栃木県  | 34  | 19  | 28  | 
群馬県  | 49  | 15  | 25  | 
埼玉県  | 58  | 25  | 28  | 
千葉県  | 64  | 16  | 24  | 
東京都  | 55  | 18  | 24  | 
神奈川県  | 64  | 22  | 23  | 
新潟県  | 35  | 11  | 14  | 
富山県  | 24  | 11  | 10  | 
石川県  | 26  | 22  | 27  | 
福井県  | 26  | 5  | 10  | 
長野県  | 27  | 17  | 22  | 
山梨県  | 27  | 35  | 44  | 
静岡県  | 37  | 18  | 24  | 
愛知県  | 26  | 13  | 26  | 
岐阜県  | 25  | 17  | 24  | 
三重県  | 37  | 18  | 23  | 
滋賀県  | 30  | 26  | 24  | 
京都府  | 50  | 20  | 21  | 
大阪府  | 44  | 17  | 22  | 
兵庫県  | 45  | 21  | 24  | 
奈良県  | 36  | 11  | 17  | 
和歌山県  | 43  | 10  | 18  | 
岡山県  | 33  | 12  | 16  | 
広島県  | 29  | 18  | 18  | 
山口県  | 40  | 20  | 38  | 
鳥取県  | 28  | 8  | 9  | 
島根県  | 46  | 17  | 15  | 
徳島県  | 39  | 20  | 19  | 
香川県  | 39  | 14  | 16  | 
愛媛県  | 28  | 6  | 18  | 
高知県  | 27  | 5  | 9  | 
福岡県  | 37  | 18  | 21  | 
佐賀県  | 23  | 15  | 34  | 
長崎県  | 27  | 16  | 18  | 
大分県  | 20  | 3  | 11  | 
熊本県  | 23  | 5  | 24  | 
宮崎県  | 48  | 28  | 24  | 
鹿児島県  | 43  | 26  | 25  | 



