TOP > NEWS > 2020

ニュース

今冬の雪はどうなる?ウェザーニューズ、降雪傾向(12月〜3月)を発表

【降雪傾向】ラニーニャ現象の影響で、降雪量は東〜西日本の日本海側で多くなる可能性

〜降雪のピークは広範囲で12月末〜1月上旬、強い寒気の影響で大雪に注意〜

モバイル/インターネット >

 株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、今冬の「降雪傾向」を発表しました。今冬は、ラニーニャ現象が持続する影響で偏西風が日本付近で南に蛇行し、西日本を中心に寒気の流れ込みやすい時期がある見通しです。このため、降雪量は東〜西日本の日本海側で“平年並か多い”予想です。一方、北日本の日本海側では寒気の流れ込みが弱い見込みで、降雪量は“平年並か少ない”予想です。太平洋側では、2月までは冬型の気圧配置が続くため平年よりも降水量が少なくなりますが、2月前半は低気圧の影響を受けやすくなり、降水量が多くなる予想です。このため、降雪量は“平年並”となりそうです。
 雪のピークは、広範囲で12月末〜1月上旬の予想です。強い寒気が南下したタイミングでは、山陰や北陸を中心に大雪となり、濃尾平野や京阪神、瀬戸内でも積雪のおそれがあります。交通機関に影響が出る可能性もあるため、今後の最新情報をご確認ください。

<ポイント>
(1) 降雪量:東〜西日本の日本海側で“平年並か多い”、北日本日本海側で“平年並か少ない”、太平洋側で“平年並”。
(2) ピーク:広範囲で12月末〜1月上旬。関東・甲信南部と北日本の太平洋側・オホーツク海側で2月前半の予想。
(3) 降雪量を左右する要因:ラニーニャ現象が持続する影響で偏西風が南に蛇行。西日本を中心に寒気が流れ込みやすい。

▼最新の予報はこちらから
ウェザーニュースウェブサイト「長期予報」
https://weathernews.jp/s/opinion/

◆今冬の降雪傾向(12月〜3月)
<降雪量とその要因について>


 今冬の降雪量は、北陸・近畿北部・山陰・九州で“平年並か多い”、北日本の日本海側で“平年並か少ない”、その他のエリアは“平年並”の予想です。予想のポイントとなるのは、ラニーニャ現象とそれに伴う偏西風の蛇行です。

 今冬は、ラニーニャ現象が持続する影響で、偏西風が日本付近で南に蛇行し、西日本を中心に寒気の流れ込みやすい時期がある見込みです。このため、西日本を中心に平年並みかやや寒い冬になる見通しです。
 昨冬は全国的に記録的な暖冬となり、降雪量は平年と比べてかなり少なく、ゲレンデは深刻な雪不足に見舞われました。特に北~東日本の日本海側の降雪量は統計開始以降最も少なく、記録的な少雪となりました。
 今冬は、西日本を中心に強い寒気が流れ込むタイミングがあり、東〜西日本の日本海側を中心に降雪量は平年並か多くなるとみています。一方、北日本の日本海側では、冬型の気圧配置が強まる時期があるものの、全般に寒気の流れ込みは平年より弱い見込みです。このため、降雪量は平年並か少なくなる予想です。
 太平洋側では、2月までは冬型の気圧配置が続くため平年よりも降水量が少なくなりますが、2月前半は低気圧の影響を受けやすくなり、降水量が多くなる予想です。このため、北~西日本の太平洋側の降雪量は平年並になるとみています。昨冬、降雪量が少なかったエリアでも降雪量が増えるため、今のうちに雪対策をしておくと良さそうです。

<雪のピークについて>

 雪のピークは、広範囲で12月末~1月上旬の予想です。この時期には、一時的ながら強い寒気が南下し、北陸や山陰を中心に大雪となり、濃尾平野や京阪神、瀬戸内でも積雪の可能性があります。交通機関に大きな影響が出るおそれもあるため、今後の最新情報をご確認ください。

◆エリアごとの降雪傾向

エリア

降雪の
本格化
時期

降雪の
ピーク時期

降雪量

降雪傾向

北海道

11月下旬

<日本海側>
12月末~1月上旬

<太平洋側・オホーツク海側>
2月前半

<日本海側>
平年並か少ない

<太平洋側・オホーツク海側>
平年並

 今月3日に稚内、4日に旭川・網走・札幌・帯広・室蘭・函館、9日に釧路で初雪が観測されました。いずれの地点も平年よりも遅い観測となり、旭川では18日遅い初雪となりました。

<日本海側>
 今冬の気温は平年並かやや高い予想で、冬型の気圧配置が強まる時期があるものの、全般に寒気の流れ込みが平年より弱い見込みです。このため、雪の降る日は平年並か少なくなりそうです。ただ、12月末~1月上旬は強い寒気が南下して大雪となり、積雪が増加する可能性があります。また、発達した低気圧の通過で暴風雪となる日もある見込みです。

<太平洋側・オホーツク海側>
 2月前半を中心に、3月前半にかけて低気圧の影響を受けやすく、雪の降る日が多くなる予想です。また、発達した低気圧の通過で大雪や暴風雪になる日もある見込みです。

東北

12月上旬

<日本海側>
12月末~1月上旬

<太平洋側>
2月前半

<日本海側>
平年並か少ない

<太平洋側>
平年並

<日本海側>
 今冬の気温は平年並かやや高い予想で、冬型の気圧配置が強まる時期があるものの、全般に寒気の流れ込みが平年より弱い見込みです。このため、雪の降る日は平年並か少なくなりそうです。ただ、12月末~1月上旬は強い寒気が南下して大雪となり、積雪が増加する可能性があります。また、発達した低気圧の通過で暴風雪となる日もある見込みです。

<太平洋側>
 2月前半を中心に低気圧の影響を受けやすく、雪の降る日が多くなる予想です。また、発達した低気圧の通過で風雪になる日もある見込みです。3月以降、次第に寒気の流れ込みが弱まり、積雪も減っていきますが、一時寒の戻りがありそうです。

北陸
甲信北部

12月下旬

12月末〜1月上旬

<北陸>
平年並か多い

<甲信北部>
平年並

 今冬の気温は平年並かやや低い予想で、12月下旬~1月を中心に冬型の気圧配置となりやすい見込みです。このため、日本海側では12月下旬以降、積雪が徐々に増えていく予想です。12月末〜1月上旬は一時的に強い寒気が流れ込み、一気に積雪が増加する日がありそうです。3月になると、次第に寒気の流れ込みが弱まり、雪どけが進む見込みですが、一時寒の戻りがありそうです。

関東
甲信南部

1月下旬

2月前半

平年並

 1月下旬〜2月は、南岸低気圧の影響を受けやすくなり、平野部でも何度か雪の降る日がありそうです。都心でも積雪リスクが高まるため、注意が必要です。南岸低気圧は、そのコースと発達具合が雨か雪かを大きく左右するため、雪予報が発表された際は、最新情報をこまめにご確認ください。
 3月になると、次第に寒気の流れ込みが弱まり、山間部の雪どけが進む見込みですが、一時寒の戻りがありそうです。

東海

12月下旬

12月末~1月上旬

平年並

 今冬の気温は平年並かやや低い予想で、12月下旬~1月を中心に冬型の気圧配置となりやすい見込みです。12月末〜1月上旬は一時的に強い寒気が流れ込み、濃尾平野でも積雪のリスクがあります。3月になると、次第に寒気の流れ込みが弱まり、春めいてくる見込みですが、一時寒の戻りがありそうです。

近畿
中国

12月下旬

12月末~1月上旬

<近畿日本海側・山陰>
平年並か多い

<近畿太平洋側・山陽>
平年並

 今冬の気温は平年並かやや低い予想で、12月下旬~1月を中心に冬型の気圧配置となりやすい見込みです。このため、日本海側では12月下旬以降、積雪が徐々に増えていく予想です。12月末〜1月上旬は一時的に強い寒気が流れ込み、一気に積雪が増加する日がありそうです。また、瀬戸内側の平野部でも積雪のリスクがあります。3月以降は、次第に大陸からの寒気の流れ込みが弱まり、春めいてくる見込みですが、一時寒の戻りがありそうです。

四国

12月下旬

12月末〜1月上旬

平年並

 今冬の気温は平年並かやや低い予想で、12月下旬~1月を中心に冬型の気圧配置となりやすい見込みです。12月末〜1月上旬は一時的に強い寒気が流れ込み、瀬戸内側の平野部でも積雪のリスクがあります。3月以降は、次第に大陸からの寒気の流れ込みが弱まり、春めいてくる見込みですが、一時寒の戻りがありそうです。

九州

12月下旬

12月末〜1月上旬

平年並か多い

 今冬の気温は平年並かやや低い予想で、12月下旬~1月を中心に冬型の気圧配置となりやすい見込みです。このため、日本海側では12月下旬以降、積雪が徐々に増えていく予想です。12月末〜1月上旬は一時的に強い寒気が流れ込み、平野部でも積雪のリスクがあります。3月以降は、次第に大陸からの寒気の流れ込みが弱まり、春めいてくる見込みですが、一時寒の戻りがありそうです。

◆今冬の降雪傾向について
当社では、日々、長期気象予測サービスの実用化に向けて取り組みをおこなっていますが、現在の気象予測の技術水準では、予測精度の誤差が大きくなる場合があります。今回の降雪傾向発表にあたり、複数の気象機関や長期予報の有識者からの見通しを元に、総合的に見解を出しています。本リリースにおける情報につきましては、発表日(11月24日)における最新の見解になります。
平年:気温や降雪量の平年は1981年~2010年の過去30年間の平均

 

本ニュースをプリントアウトしてご覧になりたい方はこちら