TOP > NEWS > 2022

ニュース

第三回花粉飛散傾向を発表 都道府県ごとの飛散開始と飛散量を予想

スギ花粉は2月上旬に飛散開始、2月下旬から広範囲でピークに

飛散量は北日本や北陸で2021年春より多く、西日本では少ない予想

モバイル/インターネット >

株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区 代表取締役社長:草開 千仁)は2022年の花粉シーズンを間近に控え「第三回花粉飛散傾向」(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)を発表しました。
2月上旬に関東や東海の一部、九州を中心とした西日本からスギ花粉の飛散が始まり、2月中旬には中国や近畿、東海の広範囲、また東北南部でも飛び始める予想です。飛散ピークは西日本・東日本の広範囲でスギ花粉が2月下旬〜3月下旬、ヒノキ花粉が3月下旬〜4月中旬の予想です。
飛散量は平年(過去10年平均)並となるエリアが多い予想です。2021年春と比べると北日本や北陸で多く、関東や東海では同程度、西日本では少ない予想です。特に、2021年よりも飛散量が多くなるエリアでは花粉症の症状が重くなるおそれがありますので、対策をシッカリと行ってください。

ポイント>
1. スギ花粉は2月上旬から飛散開始
2. 飛散ピークはスギ花粉が2月下旬〜3月下旬、ヒノキ花粉が3月下旬〜4月中旬
3. 飛散量は北日本や北陸では2021年より多く、西日本では少ない予想

▼ウェザーニュースウェブサイト「第三回花粉飛散傾向」
https://weathernews.jp/s/topics/202201/180235/

飛散開始時期:スギ花粉は2月上旬から飛散開始

 2月上旬に関東や東海の一部、九州を中心とした西日本からスギ花粉の飛散が始まり、2月中旬には中国や近畿、東海の広範囲、また東北南部でも飛散が始まる見込みです。2月下旬になると北陸、3月上旬には東北北部でも飛散が始まる予想です。
 スギの雄花は冬の寒さを経験することで休眠から目覚め(休眠打破)、寒さがピークを過ぎて暖かくなると花粉を飛ばし始めます。この冬の気温は、2021年12月が概ね平年並、2022年1月はこれまでのところ北海道の一部を除いて平年より低く推移しています。そのため、スギの雄花の休眠打破は十分に進んでいるとみられます。
 花粉の飛散に影響する2月の気温傾向は北日本で平年並か高く、東日本は概ね平年並、西日本は平年並か低い予想になっています。最新の予想を踏まえて、西日本や東海の一部の飛散開始予想を12月発表から更新しています。

飛散ピーク時期:スギ花粉は2月下旬〜3月下旬、ヒノキ花粉は3月下旬〜4月中旬

 スギ花粉の飛散ピークは、九州で2月中旬~3月中旬、中国・四国から関東では2月下旬~3月下旬の予想です。北陸・長野や東北南部の飛散ピークは3月上旬〜4月上旬、東北北部では3月中旬~4月中旬になるとみています。昨年は暖冬の影響で飛散開始から本格飛散までの期間が非常に短く、飛散が開始してからわずか数日で大量飛散となることがありました。この春のスギ花粉の飛散ピークの時期は平年と同程度と予想していますが、気温がにわかに上がると期せずして大量飛散に至る可能性があるので、注意が必要です。
 3月後半に入るとスギ花粉の飛散は徐々に収まり、代わって西日本からヒノキ花粉の飛散が増えていきます。ヒノキ花粉の飛散ピークは西日本・東日本の広範囲で3月下旬〜4月中旬、北陸・長野は4月上旬~下旬、東北南部では4月中旬〜下旬の予想です。ただ、北陸や東北南部ではヒノキが少ないため、スギ花粉に比べると飛散量が少なくなる見込みです。この春のヒノキ花粉の飛散ピークの時期は平年と同程度と予想しています。
 シラカバ花粉が飛散する北海道は、道南・道央ではゴールデンウィーク前後、道北・道東では5月中旬に飛散ピークを迎える予想です。

飛散量:北日本や北陸では2021年より多く、西日本では少ない予想

 2022年の花粉飛散量は、2021年と比べると北日本や北陸で多く、関東や東海では同程度、西日本では少ない予想です。北海道では2021年比で約180%、東北北部や北陸では2021年比で約130%になる予想です。一方、2021年に飛散量が多かった西日本では2021年比で約75%になる見込みです。
 平年(2012〜2021年の平均)との比較では平年並となるエリアが多く、全国平均では平年の98%程度になるとみています。ただ、北海道では平年比140%と多くなる予想です。

<2022年の花粉飛散量の予想の根拠>

 ウェザーニューズでは前年の夏の天候や年ごとの飛散量の傾向、アプリ「ウェザーニュース」のユーザーと共に行った雄花調査の結果などを総合的に考慮して、2022年の花粉飛散量を予想しています。2022年の花粉飛散量の予想の根拠は以下の通りです。

① 前年夏の天候の実績
 2021年の夏は北日本では日照時間、気温共に平年を大きく上回り、雄花の生長に適した天候であったと言えます。東日本では気温が平年をやや上回り、日照時間も日本海側を中心に平年を上回ったため、雄花の生育には問題ない天候だったと考えられます。一方、西日本では日照時間、気温共に概ね平年並から平年を下回り、雄花の生育にはやや不向きな天候となりました。
② 年ごとの飛散量の増減傾向
 2021年春の花粉シーズンは北日本の一部を除いて飛散量が前年を上回り、ほぼ全域で「表年」となりました。2022年はその反動で多くのエリアで飛散量の少ない「裏年」となり、北海道や東北北部では飛散量の多い「表年」となる傾向にあります。
③ 雄花調査
 2021年10月にアプリ「ウェザーニュース」のユーザーから募集した雄花リポートを集計した結果、雄花の数が「昨年より多い」や「昨年と同程度」という回答がより多く寄せられ、「昨年より少ない」という回答は比較的少なくなりました。

※本プレスリリースでは、以下のように定義しています。

天候の平年  :1991〜2020年の過去30年平均
花粉飛散の平年:2012〜2021年の過去10年平均

花粉シーズン開始(花粉飛散開始):
独自花粉観測機「ポールンロボ」の3割以上が1日10個以上の花粉を2日観測。
また、アプリ「ウェザーニュース」のユーザーからの症状報告も加味しています。


都道府県別の2022年花粉飛散傾向

エリア

都道府県

花粉飛散量
(2021年比)

花粉飛散量
(平年比)

花粉シーズン
開始予想

花粉シーズン
終了予想

北海道

北海道

178%

140%

4月下旬

6月上旬

東北北部

青森県

124%

100%

3月上旬

5月上旬

岩手県

138%

110%

3月上旬

5月上旬

秋田県

115%

102%

3月上旬

5月上旬

東北南部

宮城県

114%

134%

2月下旬

5月上旬

山形県

105%

119%

2月下旬

5月上旬

福島県

105%

116%

2月中旬

5月上旬

関東・山梨

茨城県

95%

98%

2月上旬

5月上旬

栃木県

99%

98%

2月上旬

5月上旬

群馬県

115%

110%

2月上旬

5月上旬

埼玉県

112%

103%

2月上旬

5月上旬

千葉県

101%

102%

2月上旬

5月上旬

東京都

115%

112%

2月上旬

5月上旬

神奈川県

106%

104%

2月上旬

5月上旬

山梨県

123%

84%

2月中旬

5月上旬

北陸・長野

長野県

119%

72%

2月下旬

5月中旬

新潟県

130%

88%

2月下旬

5月上旬

富山県

126%

75%

2月下旬

5月上旬

石川県

149%

88%

2月下旬

5月上旬

福井県

127%

75%

2月下旬

5月上旬

東海

静岡県

100%

91%

2月上旬

5月上旬

愛知県

99%

91%

2月中旬

5月上旬

岐阜県

118%

107%

2月中旬

5月上旬

三重県

87%

108%

2月中旬

5月上旬

近畿

滋賀県

70%

73%

2月中旬

5月上旬

京都府

71%

88%

2月中旬

5月上旬

大阪府

70%

91%

2月中旬

5月上旬

兵庫県

78%

81%

2月中旬

5月上旬

奈良県

75%

83%

2月中旬

5月上旬

和歌山県

66%

82%

2月中旬

5月上旬

中国・四国

岡山県

84%

77%

2月中旬

5月上旬

広島県

81%

87%

2月中旬

5月上旬

鳥取県

63%

91%

2月中旬

5月上旬

島根県

60%

88%

2月中旬

5月上旬

山口県

73%

100%

2月上旬

4月下旬

徳島県

68%

94%

2月中旬

5月上旬

香川県

65%

107%

2月中旬

5月上旬

愛媛県

57%

104%

2月上旬

5月上旬

高知県

60%

101%

2月中旬

5月上旬

九州

福岡県

109%

106%

2月上旬

4月下旬

佐賀県

116%

105%

2月上旬

4月下旬

長崎県

110%

108%

2月上旬

4月下旬

大分県

74%

89%

2月上旬

4月下旬

熊本県

85%

104%

2月上旬

4月下旬

宮崎県

64%

82%

2月上旬

4月下旬

鹿児島県

71%

105%

2月上旬

4月下旬

全 国

94%

98%

 

本ニュースをプリントアウトしてご覧になりたい方はこちら