ニュース
紅葉名所900か所以上見頃開始日をズバリ予想!「ウェザーニュース」アプリで公開中
【第三回紅葉見頃予想】東・西日本で見頃エリアが拡大中 朝晩の気温低下で色付き、見頃は平年並
~高尾山(東京)は11月18日、嵐山(京都)は11月23日から見頃の予想~
モバイル/インターネット >株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、秋の紅葉シーズンをお楽しみいただけるよう、「第三回紅葉見頃予想」を発表しました。
現在、北海道の紅葉シーズンは終盤を迎え、東日本や西日本で徐々に見頃エリアが拡大しています。今週末は榛名山(群馬)や高野山(和歌山)、霧島(鹿児島)などで見頃の紅葉が楽しめそうです。
高温の影響で葉の色付きが遅れている東北と北陸では、これから見頃を迎える多くの名所で平年並から平年より遅い見頃となる予想です。関東以西では太平洋側を中心に晴れる日が多く、朝晩の放射冷却によって色付きに必要な気温低下が見込めるため、これから色付く多くの名所で平年並の見頃となる予想です。
気象情報サービス「ウェザーニュース」のアプリやウェブサイトでは、全国の名所約900か所の見頃開始日やスポット情報、ピンポイント天気予報を公開しています。この時期は日中と朝晩の気温差が大きくなるので、紅葉狩りに行かれる際は、ウェザーニュースアプリを参考に、服装選びにご注意ください。
<ポイント> 1. 東日本と西日本で見頃エリアが拡大中、北海道は紅葉シーズン終盤 2. 東北と北陸の見頃は平年並から平年より遅い予想 高温の影響で葉の色付きに遅れ 3. 関東以西の見頃は平年並 放射冷却による朝晩の気温低下で色付きが進む |
全国約900か所の紅葉名所の見頃予想はこちら | 第三回紅葉見頃予想の一般向けサイト |
スマホアプリ「ウェザーニュース」 | 「第三回紅葉見頃予想」 |
2023年「第三回紅葉見頃予想」
<見頃時期:東・西日本で見頃エリアが拡大中 朝晩の気温低下で色付き、見頃は平年並>
葉が色付く時期は秋の最低気温と深く関係しており、気温が低いと色付く時期が早くなり、高いと遅くなります。
今年は9月の気温が全国的にかなり高くなった影響で紅葉のスタートが遅れ、9月から10月上旬に見頃となる北日本や東日本の標高の高いエリアを中心に平年より1週間から10日ほど遅い見頃を迎えました。10月に入ってからは度々寒気が流れ込んだことや、晴れた日の放射冷却による気温低下で東日本や西日本を中心に葉の色付きが加速し、平年並の見頃を迎えている所が多くなっています。
現在、北海道の紅葉シーズンは終盤を迎え、東日本や西日本で徐々に見頃エリアが拡大しています。
今週末にかけては季節外れの暖かい空気が流れ込み、葉の色付きが足踏みする所がある予想です。11月中旬までに見頃を迎える東北や北陸は、平年並から平年より遅い見頃になるとみています。ただ、三連休が明けると寒気が流れ込みやすくなるため、色付きが一気に進む可能性があります。また、関東より西の地域は太平洋側を中心に晴れる日が多い予想です。放射冷却によって色付きに必要な気温低下が見込めるため、これから色付く多くの名所で平年並の見頃を迎えるとみています。今週末は榛名山(群馬)や高野山(和歌山)、霧島・新湯温泉付近(鹿児島)などで見頃の紅葉が楽しめそうです。
<鮮やかさ:鮮やかな紅葉が見込めるものの、北日本や北陸の一部で高温と少雨が葉の状態に影響>
夏の天候は葉の育ち具合や傷み具合を左右し、色付きの良さに影響を与えます。また、葉が鮮やかに色付くためには、秋に適度な日差しと雨があり、気温がしっかりと下がることが必要です。
北日本や北陸では、夏の記録的な高温や少雨の影響で、葉の色や形が昨年よりも良くない傾向が見られていました。葉が色付き始める9月も高温が続いたため、北日本の一部からは平年よりも色付きが良くなかったという報告も届いています。ただ、10月に入ってからは全国的に朝に気温の下がる日が多くなっており、東日本や西日本では葉は鮮やかに色付いているようです。
今後は全国的に天気が周期変化し、太平洋側を中心に晴れる日が多い予想です。葉が鮮やかに色付くために必要な日差しや雨、朝晩の気温低下が十分に見込めるため、これから見頃を迎える多くの名所で鮮やかな紅葉が期待できます。
※ 見頃の定義:一つの名所の中で、全体の約7割が色付いたときから落葉が始まった日まで
※ 見頃開始日の平年:2004〜2022年の期間で、紅葉が見頃を迎えた日の平均
※ 天候の平年:1991〜2020年の過去30年平均
※ 見頃の早さ:
平年より遅い :平年より8日以上遅い
平年よりやや遅い:平年より4〜7日遅い
平年並 :平年との差が3日以内
平年よりやや早い:平年より4〜7日早い
平年より早い :平年より8日以上早い
各エリアの紅葉見頃予想