ニュース
早めの花粉症対策できてる?花粉症対策調査結果発表
2人に1人以上が花粉症、すでに過半数が発症も対策は遅れ気味
〜最も発症率が高いのは山梨県、事前対策への意識が高いのは茨城県〜
モバイル/インターネット > 空気気象 >株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、花粉症の発症率や対策の実態を調査するため、スマホアプリ「ウェザーニュース」を通じて「花粉症対策調査」を実施し、その結果を発表しました。本調査の結果は、ウェザーニュースのウェブサイトで公開するとともに、今後の花粉情報の提供に活用していきます。
<ポイント>
1. 2人に1人以上が花粉症、発症率が高いのは1位 山梨県、2位 静岡県、3位 埼玉県
2. 3割が飛散開始前から対策、事前対策の意識が高いのは1位 茨城県、2位 神奈川県、3位 奈良県
3. 過半数がすでに花粉を感じる 飛散が早いせい?対策は遅れ気味
4. 飛散前の花粉症対策、1位はマスク、2位は飲み薬、3位は目薬
<調査概要> |
2人に1人以上が花粉症、最も発症率が高いのは山梨県
ウェザーニュースアプリのユーザーに「あなたは花粉症ですか?」と質問し、「花粉症です」「花粉症ではありません」の2択で回答していただきました。計10,567人の回答を集計した結果、「花粉症です」と回答した方は55%で、2人に1人以上が花粉症ということがわかりました。
都道府県別にみると、最も花粉症の方の割合が高かったのは山梨県で63.1%、2位は静岡県で62.5%、3位は埼玉県で62.0%でした。全国平均の55%を超える県は本州の太平洋側に集中しており、特に関東甲信と東海で60%を超える県が多くなりました。
ウェザーニュースが全国に設置している独自の花粉観測機「ポールンロボ」による観測に基づいて解析された2017〜2023年の花粉飛散の平均値を見てみると、東北北部の一部や福島県、関東甲信、東海などで特に飛散量が多いことがわかります。東北北部では花粉症の発症率が30〜40%台で、都道府県ランキングも40位以下のため、発症率と飛散量が完全に一致しているとはいえませんが、上位にランクインしている山梨県や静岡県、関東などでは飛散量も多い傾向にあります。
女性は6割が花粉症 年代別だと10〜30代の発症率が高い傾向
性別でみると、花粉症の方の割合は男性52%、女性62%で、男性よりも女性の花粉症の方が多いことがわかります。また年代別にみてみると、10〜30代の発症率が高く、10代では7割弱が花粉症でした。
3割が飛散開始前から対策、事前対策の意識が高いのは茨城県
花粉症対策を始める時期について、「飛散開始前」「アレルゲン免疫療法で年単位」「症状が出てから」「何もしない・花粉症ではない」の4択で回答していただきました。計8,878人の回答を集計したところ、「飛散開始前」が29%、「アレルゲン免疫療法で年単位」が2%、「症状が出てから」が29%、「何もしない・花粉症ではない」が40%でした。「飛散開始前」と「アレルゲン免疫療法で年単位」の回答を合わせて集計すると、全国平均で3割以上の方は事前に対策を始めていました。
都道府県別にみると、最も事前対策への意識が高かったのは茨城県、次いで神奈川県、奈良県、高知県、東京都となりました。いずれの県も花粉症の発症率が55%を超えている県で、花粉症の方が多い分、事前対策の意識も高いと考えられます。一方、事前対策をすると答えた方が少なかった都道府県は北日本や九州に多くなりました。北日本や九州は花粉症の発症率も全国平均以下のところが多いため、事前対策をする方も少ないのではないかと考えられます。
事前対策するのは男性よりも女性 若い世代は症状が出てから対策する傾向
性別でみると、男性よりも女性の方が事前対策をする方が多くなりました。男性よりも女性の方が花粉症の方の割合が多く、ここでも発症率の差が事前対策への意識の差につながっていると考えられます。一方年代別にみると、飛散開始前から対策をする方は、年代が上がるほどやや増える傾向があり、若い世代ほど症状が出てから対策をする方の割合が多くなりました。
過半数がすでに花粉感じる 飛散が早いせい?対策は遅れ気味
ウェザーニュースでは毎週、花粉症の発症や対策の状況に関する調査を行なっています。1月24〜25日に行なった調査では、花粉症の方で、「けっこう感じる」と「ちょっと感じる」と回答した方を合わせて53%の方がすでに花粉を感じていることがわかりました。その一方で、「対策してる」と答えた方は43%に留まり、過半数が対策をしていませんでした。花粉を感じている人と花粉対策をしている人の割合を比べると、10ポイントの差があります。今年は花粉の飛散が例年よりも1週間前後早く、花粉症の発症に対して対策が遅れている可能性が考えられます。
飛散開始前の花粉症対策:1位 マスク、2位 飲み薬、3位 目薬
飛散開始前の花粉症対策いついて質問し、フリーコメントで回答していただきました。回答を集計した結果、最も多かったのが「マスク」で、コロナやインフルエンザ対策も兼ねて、マスクで対策をしている人が多いようです。2位は「飲み薬」、3位は「目薬」で、早めに病院を受診して薬をもらっておくという方や、微量な花粉でも症状出るため12月ごろから飲み始めているという方もいました。花粉症は症状が出る前からの対策が効果的とされています。今年の冬は平年よりも気温の上がる日が多く、飛散開始が早まる予想です。すでに微量の花粉が飛び始めており、敏感な方には症状が出始めているため、早め早めの対策がおすすめです。
きめ細かい情報で花粉症対策を強力にサポートするウェザーニュース「花粉Ch.」
「花粉Ch.」では、花粉(スギ・ヒノキ・シラカバ)の飛散予報が1時間ごと・3時間ごとの時系列と、1週間先まで確認できます(図1)。また、国内1,000か所に設置しているIoT花粉観測機「ポールンロボ」の観測によるリアルタイムの飛散状況も表示し(図2)、最寄りのポールンロボの観測データから、今どれだけの花粉が飛んでいるのかがわかります。花粉の飛散量は時間帯によって変化するため、同じ一日の中でも花粉症の症状に強弱が出ることがあります。飛散量の時間変化をより詳細に把握することで、花粉の多い時間を避けたり、飛散量に合わせて対策を強化したりすることが可能になります。さらに、周辺の花粉症の方の症状の程度や(図3)、自分の花粉症の症状の特徴を診断できる機能(図4)も提供します。
なお花粉Ch.では今シーズンより、政府の「花粉症対策の全体像」の指針に基づき、日本花粉学会「花粉情報等標準化委員会」によって改定された新しい花粉ランクに対応して花粉情報を提供します。新しい花粉ランクでは、従来の「非常に多い」の上に「極めて多い」が新設され、少ない/やや多い/多い/非常に多い/極めて多い、の5ランクで花粉情報を公開します。
ウェザーニュース「花粉Ch.」:https://weathernews.jp/pollen/
参考資料
花粉症です | 事前対策する※「飛散開始前」と「アレルゲン免疫療法で年単位」を合わせて集計 | ||||
順位 | 都道府県 | 割合 | 順位 | 都道府県 | 割合 |
1 | 山梨県 | 63.1% | 1 | 茨城県 | 42.7% |
2 | 静岡県 | 62.5% | 2 | 神奈川県 | 36.4% |
3 | 埼玉県 | 62.0% | 3 | 奈良県 | 36.3% |
4 | 神奈川県 | 61.5% | 4 | 高知県 | 36.1% |
5 | 栃木県 | 61.3% | 5 | 東京都 | 36.0% |
6 | 岐阜県 | 60.8% | 6 | 静岡県 | 35.9% |
7 | 茨城県 | 60.0% | 7 | 群馬県 | 35.8% |
8 | 広島県 | 59.8% | 8 | 埼玉県 | 35.2% |
9 | 東京都 | 59.5% | 9 | 香川県 | 35.1% |
10 | 三重県 | 59.3% | 10 | 広島県 | 34.8% |
11 | 徳島県 | 59.2% | 11 | 栃木県 | 33.9% |
12 | 愛知県 | 58.8% | 12 | 京都府 | 33.1% |
13 | 群馬県 | 58.4% | 13 | 岐阜県 | 32.4% |
14 | 福島県 | 57.5% | 14 | 宮崎県 | 31.7% |
15 | 奈良県 | 57.4% | 15 | 千葉県 | 31.5% |
16 | 高知県 | 57.1% | 16 | 徳島県 | 30.8% |
17 | 千葉県 | 55.0% | 17 | 島根県 | 29.8% |
18 | 鳥取県 | 54.0% | 18 | 滋賀県 | 29.3% |
19 | 大阪府 | 53.9% | 19 | 岩手県 | 29.3% |
20 | 長野県 | 53.3% | 20 | 愛知県 | 28.9% |
21 | 山形県 | 53.0% | 21 | 福島県 | 28.8% |
22 | 京都府 | 52.7% | 22 | 兵庫県 | 28.7% |
23 | 和歌山県 | 51.6% | 23 | 大阪府 | 28.4% |
24 | 大分県 | 51.4% | 24 | 和歌山県 | 28.1% |
25 | 山口県 | 51.0% | 25 | 宮城県 | 28.0% |
26 | 福井県 | 51.0% | 26 | 山口県 | 27.1% |
27 | 兵庫県 | 50.3% | 27 | 三重県 | 26.8% |
28 | 佐賀県 | 50.0% | 28 | 愛媛県 | 26.4% |
29 | 宮城県 | 49.7% | 29 | 福井県 | 26.1% |
30 | 愛媛県 | 49.4% | 30 | 山形県 | 25.8% |
31 | 滋賀県 | 49.2% | 31 | 山梨県 | 25.0% |
31 | 宮崎県 | 49.2% | 32 | 福岡県 | 24.9% |
33 | 岡山県 | 48.3% | 33 | 鹿児島県 | 24.3% |
34 | 熊本県 | 47.4% | 34 | 鳥取県 | 23.9% |
35 | 鹿児島県 | 47.2% | 35 | 秋田県 | 23.4% |
36 | 島根県 | 45.8% | 35 | 石川県 | 23.4% |
37 | 新潟県 | 45.4% | 37 | 長野県 | 22.4% |
38 | 富山県 | 45.1% | 38 | 新潟県 | 22.2% |
39 | 福岡県 | 44.6% | 39 | 岡山県 | 22.1% |
40 | 岩手県 | 44.3% | 40 | 佐賀県 | 21.4% |
41 | 長崎県 | 42.7% | 41 | 富山県 | 21.0% |
42 | 石川県 | 41.9% | 42 | 青森県 | 19.2% |
43 | 香川県 | 41.2% | 43 | 熊本県 | 18.8% |
44 | 秋田県 | 39.0% | 44 | 長崎県 | 17.7% |
45 | 青森県 | 38.1% | 45 | 大分県 | 15.0% |
46 | 北海道 | 30.1% | 46 | 北海道 | 11.7% |