TOP > NEWS > 2025

ニュース

「今日のゲリラ雷雨リスクは?」「イベントは実施できる?」AIが自然言語で即回答

AIが独自データからゲリラ雷雨のリスクと対策を回答、「お天気エージェント」を強化

〜全国のゲリラ雷雨発生回数は7.8万回の予想、事前対策や適切な行動判断で被害軽減へ〜

モバイル/インターネット >

株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:石橋 知博)は、3年連続予報精度No.1(※1)の気象情報サービス「ウェザーニュース」のAIチャット機能「お天気エージェント」において、ゲリラ雷雨予測情報の提供を開始しました。生成AIを活用した本機能は、ユーザーのゲリラ雷雨に関するあらゆる質問に対し、当社の高精度な気象情報から自然言語で即座に回答します。ゲリラ雷雨のリスクに応じた対策なども合わせて回答し、急な雷雨への事前対策や行動判断をサポートします。
7月上旬から各地でゲリラ雷雨が相次ぎ、被害が発生しています。今年の7〜9月のゲリラ雷雨は全国で78,000回発生する予想(※2)で、特に8月中旬が発生のピークとなる見通しです。ちょうど花火大会など屋外のイベント開催が多い時期となり、急な雷雨への対策が必須です。ゲリラ雷雨の多い季節を安全に過ごすため、本機能をぜひご活用ください。

「お天気エージェント」のご利用はこちらから
ウェザーニュースアプリ
https://weathernews.jp/app/
ウェザーニュースPro
https://weathernews.jp/pro/

 

AIがゲリラ雷雨の回避をサポート、「お天気エージェント」がゲリラ雷雨予測に対応

近年、大規模なゲリラ雷雨が人々の生活に大きな影響を及ぼしています。特に都市部では、短時間での道路冠水や交通機関の乱れ、落雷による被害など、深刻な事態を引き起こす可能性があります。そのため、リアルタイムで正確なゲリラ雷雨の情報へのニーズはこれまで以上に高まっています。
当社はゲリラ雷雨が多発する時期に役立てていただくため、AIチャット機能「お天気エージェント」をバージョンアップし、ゲリラ雷雨予測情報の提供を開始しました。「お天気エージェント」は、ユーザーの「今日のゲリラ雷雨のリスクは?」「何時ごろに雨が強まる?」といった質問に対し、最新のゲリラ雷雨予測情報をお知らせします。

この回答には、通常の天気予報とは異なるゲリラ雷雨に特化した当社独自の「ゲリラ雷雨リスク予測」ロジックを用いています。ゲリラ雷雨の発生に寄与する地上と上空の気温や湿度、不安定度などのデータを、当社の予報センターの経験知や高い気象解析技術をもとにインデックス化し、ゲリラ雷雨の発生リスクを算出しています。さらに「ウェザーニュース」アプリのユーザーから寄せられるリアルタイムの天気報告を取り込むことで、予測を補正し精度を高めています。この「ゲリラ雷雨リスク予測」をもとに、天気アイコンには現れにくい、ゲリラ雷雨のリスクをテキストでわかりやすく解説します。
また「屋外イベントは中止すべき?」「今からできるゲリラ雷雨対策を教えて」といった、具体的な行動や判断につながる質問に対しても、ウェザーニュースの高精度な気象情報と最新の生成AIの知識を組み合わせることによって最適な情報を回答します。ユーザーはチャット上で家族や友人と会話をするような感覚で、ゲリラ雷雨に関する疑問を解消し、適切な行動を判断するための情報を得ることができます。

ゲリラ雷雨のリスクについて
雨の強まるタイミングについて
屋外イベント実施判断について
ゲリラ雷雨対策について

 

生成AIが予報精度No.1の気象情報から自然言語で即回答する「お天気エージェント」

「お天気エージェント」は、2025年1月に「ウェザーニュースPro」会員向け機能の一つとして提供を開始し(※3)、2025年6月からはすべての有料会員へ提供を拡大しました(※4)。ぜひ本機能をご活用いただき、ゲリラ雷雨対策をはじめ、日々の生活にお役立てください。今後も回答できる気象データの充実や機能の拡充を進め、ユーザーの皆さんにとってより使いやすい機能にアップデートしてまいります。

<「お天気エージェント」の主なサービス内容>
1. 天気予報(現在の天気、1時間ごとの天気、週間天気、5分ごとの天気など)の提供
2. 防災情報(台風、地震、津波など)の提供
3. 季節情報(花粉、桜、紫外線など)の提供
4. 過去の天気データ(2018年1月以降)の提供
5. ウェザーリポートの検索・要約
6. おすすめチャンネルの提案
7. 気象データからグラフの描画(Pro限定)
8. 天気に関連する様々な提案

 

ウェザーニューズのゲリラ雷雨予測の取り組み

<2025年のゲリラ雷雨予測強化シーズン開始>

ウェザーニューズの予報センターでは、ゲリラ雷雨が多発する7〜9月の間、今年もゲリラ雷雨予測の専任チームを構築し、体制を強化して日本全国のゲリラ雷雨をモニタリング・予測します。ゲリラ雷雨予測担当は、気温や風、水蒸気量などの気象データを解析することでゲリラ雷雨の発生リスクを予測します。そしてユーザーから届く雲や空の写真や動画、ライブカメラの映像から現地の状況を解析し、具体的な発生場所や時間を絞り込んで、ゲリラ雷雨発生のおよそ30分前までに「ゲリラ雷雨アラーム」をウェザーニュースアプリのユーザーに通知します。今年は全国に2,500台を展開している小型ライブカメラ「ソラカメ」の映像にAI判定を導入しました(※5)。カメラに映る雲の色や明るさをAIが画像解析し、「危険な雲」「要注意な雲」「低リスク」の3段階で雲の危険度を判定します。ライブカメラ映像にAI判定が加わることで、ゲリラ雷雨の原因となる積乱雲の発生・発達をいち早く検知し、ゲリラ雷雨予測の精度向上を目指します。

小型ライブカメラ「ソラカメ」設置イメージ
ソラカメの映像からAIが雲の危険度を3段階で判定

 

<どこよりも詳細なゲリラ雷雨予測で事前の対策から避難、被害の軽減をサポート>

お天気アプリ「ウェザーニュース」は、「ゲリラ雷雨アラーム」や「ゲリラ雷雨レーダー」など、ゲリラ雷雨に特化した機能を搭載しており、ゲリラ雷雨の詳細情報をピンポイントで確認できます。
また、超高解像度の雨雲レーダーでは、250m四方/5分間隔で雨雲の動きを表示し、「どのくらい雨が強まるのか」「雨が弱まるのはいつか」が詳しくわかります。さらに、ゲリラ雷雨の際に心配な落雷についても「落雷レーダー」で3時間先までの落雷予測を確認することができます。

ゲリラ雷雨アラーム
ゲリラ雷雨レーダー
落雷レーダー

 

※1 2025年6月5日発表 「ウェザーニュース」が3年連続で予報精度No.1を獲得 /news/52507/
※2 2025年7月1日発表 ゲリラ雷雨傾向2025 /news/52925/
※3 2024年1月30日発表 「お天気エージェント」をアプリで提供開始 /news/50857/
※4 2025年6月12日発表 「お天気エージェント」をすべての有料会員へ提供拡大 /news/52663/
※5 2025年7月15日発表 全国2,500台のライブカメラにAI判定を新規導入、ゲリラ雷雨予測を強化 /news/52985/

 

本ニュースをプリントアウトしてご覧になりたい方はこちら