ニュース
ウェザーニューズ、2025年の「第九回桜開花予想」を発表
桜が彩る春本番!西・東日本は見頃を迎え、満開ラッシュの1週間に
〜京都・嵐山は4/4、石川・特別名勝兼六園は4/5、東京・隅田公園は4/6満開予想〜
モバイル/インターネット >株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:石橋 知博)は「第九回桜開花予想」を発表しました。2025年の桜(ソメイヨシノ)の開花は3月23日に熊本と高知からスタートし、24日には東京などが続きました。西日本と東日本では先週から開花ラッシュとなっており、今週から来週にかけて満開を迎えるところが多くなると予想しています。
現在、桜前線は北陸を北上しています。今週中に東北南部、来週には東北北部に達し、4月下旬には北海道でも桜が咲き始める見込みです。北日本の桜の開花は平年よりやや早い〜非常に早くなるため、お花見の計画も早めに立てた方が良さそうです。
全国約1,300か所のお花見名所の開花・満開予想はウェザーニュースのアプリやウェブサイトの「さくら開花情報」からご覧いただけます。なお、第十回桜開花予想(最終回)は4月16日に発表予定です。
✔︎ポイント 1. 西日本と東日本は来週にかけて満開ラッシュ 2. 桜前線は北陸を北上中、来週に東北北部、4月下旬に北海道へ 3. 北日本の開花は平年よりやや早い〜非常に早い見込み |
全国約1,300か所のお花見名所の開花予想 |
ウェザーニュース「さくら開花情報」 https://weathernews.jp/sakura/ |
2025年「第九回桜開花予想」
<西・東日本は満開ラッシュ!桜前線は北陸を北上中>
2025年の桜(ソメイヨシノ)の開花は、3月23日に熊本と高知からスタートし、24日には東京や鹿児島、宮崎、長崎が続きました。西日本や東日本では3月の間に開花したところが多く、まだ開花していない桜も今週中には開花する予想です。桜前線は北陸を北上しており、3月29日には金沢で開花しました。今週中に東北南部、来週には東北北部に達し、4月3日に福島、4日に仙台、15日には青森から開花の便りが届くとみています。4月下旬には道南と道央でも桜が咲き始め、4月21日に函館から開花し、23日に札幌が続く見込みです。5月上旬にかけては道東と道北でも開花を迎えます。
先週は気温が上がり、初夏のような陽気となった日もありました。このため、桜のつぼみが急速に生長し、開花した桜が増えました。今週は寒の戻りとなりましたが、週末からは再び春の陽気が戻る見込みで、北陸や東北のつぼみは開花に向けて生長を進めそうです。
3月28日には福岡や熊本、高知で、30日には東京で満開となりました。西日本や東日本では今週から来週にかけて満開ラッシュとなり、東北は4月中旬にかけて見頃となるので、新生活を応援してくれそうです。北海道は5月上旬にかけて見頃となり、桜色のゴールデンウィークを楽しめるところもありそうです。
<第八回(3/26発表)からの変化点>
・つぼみの生長状態から北日本と彦根の開花予想日を1〜2日早くしました。
<「桜のつぼみ調査」による桜の生長状況>
「桜のつぼみ調査」(※)の結果、東北や北陸は「先がピンクに」以上の報告が前回よりも大きく増えました。先週は週後半に寒の戻りがあったものの、週前半は晴れて気温が上昇したため、つぼみの生長は大きく加速したようです。今週は天気が周期変化しますが、後半から気温が上がり、春の陽気となる見込みです。来週にかけて暖かい日が続くため、桜のつぼみも順調に生長し、開花が進むとみています。北海道のつぼみは「先が緑に」変化したリポートが少しずつ増加しており、来週はさらに生長が進む予想です。
※「桜のつぼみ調査」について
ウェザーニューズでは、全国の桜の生長状況を調べるため、全国のウェザーニュースのユーザーと共に「桜のつぼみ調査」を実施しています。本調査では、つぼみの生長を 7 段階(“まだ小さく硬い”“先が黄色に”“先が緑に”“半分以上が緑に”“先がピンクに”“花びらが見えた”“花の軸が伸びきった”)で写真と共に報告していただきます。つぼみの現在の状態を細かく把握することで、より高い精度で開花日を予想できるようになります。調査結果を加味した最新の開花予想を毎週水曜日に発表します。

各都市の開花予想日 ソメイヨシノ標本木(*はエゾヤマザクラ)
エリア | 都市 | 開花日 | 満開日 | 平年開花日 | 昨年開花日 | 平年満開日 | 昨年満開日 |
北海道 | 札幌 | 4月23日 | 4月27日 | 5月1日 | 4月18日 | 5月6日 | 4月24日 |
稚内(*) | 5月6日 | 5月9日 | 5月13日 | 5月1日 | 5月16日 | 5月4日 | |
旭川(*) | 4月28日 | 4月30日 | 5月4日 | 4月24日 | 5月7日 | 4月26日 | |
網走(*) | 5月4日 | 5月6日 | 5月10日 | 4月28日 | 5月13日 | 4月30日 | |
釧路(*) | 5月7日 | 5月10日 | 5月16日 | 5月3日 | 5月19日 | 5月5日 | |
帯広(*) | 4月27日 | 4月29日 | 5月2日 | 4月23日 | 5月5日 | 4月26日 | |
室蘭 | 4月27日 | 5月1日 | 5月4日 | 4月26日 | 5月9日 | 4月28日 | |
函館 | 4月21日 | 4月25日 | 4月28日 | 4月18日 | 5月2日 | 4月23日 | |
東北 | 青森 | 4月15日 | 4月19日 | 4月22日 | 4月15日 | 4月26日 | 4月18日 |
秋田 | 4月11日 | 4月15日 | 4月17日 | 4月10日 | 4月22日 | 4月14日 | |
盛岡 | 4月12日 | 4月16日 | 4月18日 | 4月12日 | 4月24日 | 4月14日 | |
仙台 | 4月4日 | 4月9日 | 4月8日 | 4月2日 | 4月13日 | 4月9日 | |
山形 | 4月6日 | 4月10日 | 4月13日 | 4月7日 | 4月18日 | 4月10日 | |
福島 | 4月3日 | 4月7日 | 4月7日 | 4月3日 | 4月11日 | 4月7日 | |
関東甲信 | 水戸 | 3月27日 | 4月3日 | 3月30日 | 3月31日 | 4月6日 | 4月8日 |
宇都宮 | 3月28日 | 4月4日 | 3月30日 | 3月31日 | 4月6日 | 4月11日 | |
前橋 | 3月28日 | 4月4日 | 3月29日 | 3月31日 | 4月5日 | 4月8日 | |
熊谷 | 3月27日 | 4月3日 | 3月27日 | 3月31日 | 4月3日 | 4月8日 | |
東京 | 3月24日 | 3月30日 | 3月24日 | 3月29日 | 3月31日 | 4月4日 | |
銚子 | 3月27日 | 4月3日 | 3月30日 | 4月1日 | 4月6日 | 4月7日 | |
横浜 | 3月25日 | 4月2日 | 3月25日 | 4月1日 | 4月1日 | 4月7日 | |
長野 | 4月7日 | 4月12日 | 4月11日 | 4月8日 | 4月16日 | 4月13日 | |
甲府 | 3月26日 | 4月3日 | 3月25日 | 3月29日 | 4月2日 | 4月5日 | |
北陸 | 新潟 | 4月5日 | 4月9日 | 4月8日 | 4月6日 | 4月13日 | 4月11日 |
富山 | 4月2日 | 4月7日 | 4月3日 | 4月2日 | 4月8日 | 4月10日 | |
金沢 | 3月29日 | 4月3日 | 4月3日 | 4月1日 | 4月8日 | 4月8日 | |
福井 | 4月2日 | 4月7日 | 4月1日 | 4月1日 | 4月7日 | 4月6日 | |
東海 | 静岡 | 3月26日 | 4月2日 | 3月24日 | 3月30日 | 4月2日 | 4月8日 |
名古屋 | 3月26日 | 4月2日 | 3月24日 | 3月28日 | 4月2日 | 4月7日 | |
岐阜 | 3月25日 | 3月31日 | 3月25日 | 3月27日 | 4月2日 | 4月4日 | |
津 | 3月28日 | 4月2日 | 3月29日 | 3月30日 | 4月3日 | 4月2日 | |
近畿 | 彦根 | 4月2日 | 4月9日 | 4月1日 | 4月2日 | 4月8日 | 4月9日 |
京都 | 3月27日 | 4月4日 | 3月26日 | 3月29日 | 4月4日 | 4月5日 | |
大阪 | 3月27日 | 4月4日 | 3月27日 | 3月30日 | 4月4日 | 4月6日 | |
神戸 | 3月27日 | 4月3日 | 3月27日 | 4月1日 | 4月5日 | 4月7日 | |
奈良 | 3月28日 | 4月5日 | 3月28日 | 3月31日 | 4月4日 | 4月8日 | |
和歌山 | 3月26日 | 3月30日 | 3月24日 | 3月30日 | 4月3日 | 4月3日 | |
中国 | 岡山 | 3月28日 | 4月3日 | 3月28日 | 3月30日 | 4月4日 | 4月5日 |
広島 | 3月26日 | 4月3日 | 3月25日 | 3月25日 | 4月3日 | 4月5日 | |
松江 | 3月27日 | 4月4日 | 3月29日 | 3月28日 | 4月5日 | 4月3日 | |
鳥取 | 3月27日 | 4月3日 | 3月29日 | 3月29日 | 4月5日 | 4月6日 | |
下関 | 3月26日 | 4月3日 | 3月26日 | 3月29日 | 4月4日 | 4月5日 | |
四国 | 高松 | 3月26日 | 4月3日 | 3月27日 | 3月29日 | 4月4日 | 4月5日 |
徳島 | 3月26日 | 4月3日 | 3月28日 | 4月1日 | 4月4日 | 4月6日 | |
松山 | 3月25日 | 3月30日 | 3月24日 | 3月27日 | 4月3日 | 4月5日 | |
高知 | 3月23日 | 3月28日 | 3月22日 | 3月23日 | 3月30日 | 3月31日 | |
九州 | 福岡 | 3月25日 | 3月28日 | 3月22日 | 3月27日 | 3月31日 | 4月2日 |
大分 | 3月25日 | 4月2日 | 3月24日 | 3月30日 | 4月4日 | 4月5日 | |
長崎 | 3月24日 | 3月31日 | 3月23日 | 3月26日 | 4月2日 | 4月2日 | |
佐賀 | 3月25日 | 4月2日 | 3月24日 | 3月29日 | 4月2日 | 4月2日 | |
熊本 | 3月23日 | 3月28日 | 3月22日 | 3月26日 | 4月1日 | 4月2日 | |
宮崎 | 3月24日 | 4月3日 | 3月23日 | 3月25日 | 4月2日 | 4月3日 | |
鹿児島 | 3月24日 | 4月3日 | 3月26日 | 3月29日 | 4月5日 | 4月12日 |
名所の開花予想日
エリア | 都道府県 | スポット名 | 開花日 | 満開日 |
北海道 | 北海道 | 五稜郭公園 | 4月21日 | 4月25日 |
二十間道路桜並木 | 4月26日 | 4月30日 | ||
東北 | 青森 | 弘前公園 | 4月15日 | 4月21日 |
秋田 | 桧木内川堤のソメイヨシノ | 4月16日 | 4月20日 | |
岩手 | 北上展勝地 | 4月11日 | 4月17日 | |
宮城 | 白石川堤一目千本桜 | 4月3日 | 4月10日 | |
山形 | 霞城公園 | 4月6日 | 4月11日 | |
福島 | 開成山公園 | 4月6日 | 4月10日 | |
関東甲信 | 茨城 | 平和通り | 3月27日 | 4月2日 |
栃木 | 八幡山公園 | 3月28日 | 4月2日 | |
群馬 | 前橋公園 | 3月28日 | 4月4日 | |
埼玉 | 幸手権現堂桜堤 | 3月26日 | 4月3日 | |
東京 | 上野恩賜公園 | 3月25日 | 3月30日 | |
千葉 | 千葉公園 | 3月27日 | 4月4日 | |
神奈川 | 三溪園 | 3月27日 | 3月31日 | |
長野 | 高遠城址公園 | 4月5日 | 4月11日 | |
山梨 | 大法師公園 | 3月27日 | 4月1日 | |
北陸 | 新潟 | 新潟県立鳥屋野潟公園 | 4月5日 | 4月9日 |
富山 | 舟川べり | 4月6日 | 4月11日 | |
石川 | 特別名勝兼六園 | 4月1日 | 4月5日 | |
福井 | 足羽山公園 | 4月2日 | 4月7日 | |
東海 | 静岡 | 駿府城公園 | 3月25日 | 4月3日 |
愛知 | 鶴舞公園 | 3月24日 | 4月4日 | |
岐阜 | 新境川堤 | 3月28日 | 4月3日 | |
三重 | 宮川堤 | 3月28日 | 4月3日 | |
近畿 | 滋賀 | 彦根城 | 4月2日 | 4月9日 |
京都 | 嵐山 | 3月28日 | 4月4日 | |
大阪 | 大阪城公園 | 3月27日 | 4月3日 | |
兵庫 | 姫路城 | 3月28日 | 4月4日 | |
奈良 | 郡山城跡 | 3月28日 | 4月3日 | |
和歌山 | 和歌山城 | 3月27日 | 4月3日 | |
中国 | 岡山 | 岡山後楽園 | 3月28日 | 4月4日 |
広島 | 平和記念公園 | 3月27日 | 4月1日 | |
島根 | 松江城山公園 | 3月29日 | 4月2日 | |
鳥取 | 打吹公園 | 3月27日 | 4月3日 | |
山口 | 香山公園 | 3月28日 | 4月3日 | |
四国 | 香川 | 特別名勝栗林公園 | 3月26日 | 4月1日 |
徳島 | 眉山公園 | 3月27日 | 3月31日 | |
愛媛 | 松山城山公園 | 3月26日 | 3月30日 | |
高知 | 高知公園 | 3月23日 | 3月28日 | |
九州 | 福岡 | 舞鶴公園 | 3月25日 | 3月30日 |
大分 | 平和市民公園 | 3月27日 | 4月3日 | |
長崎 | 立山公園 | 3月25日 | 3月27日 | |
佐賀 | 小城公園 | 3月26日 | 3月31日 | |
熊本 | 熊本城 | 3月24日 | 3月28日 | |
宮崎 | 西都原古墳群 | 3月24日 | 4月1日 | |
鹿児島 | 甲突川河畔 | 3月24日 | 4月2日 |
※上記の表は、全国約1,300か所のお花見名所から都道府県ごとに1か所(北海道は2か所)をピックアップしています。
各エリアの桜開花予想
参考:桜開花予想の定義
平年 :1991〜2020年の平均値
非常に早い :基準より7日以上早い
早い :基準より5〜6日早い
やや早い :基準より3〜4日早い
並 :基準との差が2日以内
やや遅い :基準より3〜4日遅い
遅い :基準より5〜6日遅い
非常に遅い :基準より7日以上遅い
開花日:標本木で5〜6輪以上の花が咲いた状態となった最初の日
施設内の桜の木(複数)の開花がピークを迎える日
満開日:標本木で約80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日
施設内の桜の木(複数)の満開がピークを迎える日
※気象庁の観測基準と同じです。
※独自の取材により、施設管理者などの判断を基準としています。
参考:桜開花予想の手法
ウェザーニューズでは、これまでに「さくらプロジェクト」に寄せられた200万通以上の桜のリポートおよび桜の名所への独自取材をして得られた実況データを統計的に分析し、実況気温・予想気温のデータをもとに開花日を予測しています。なお、第十回桜開花予想(最終回)は「桜のつぼみ調査」の結果を取り入れ、4月16日に発表予定です。
(1)桜リポートの分析
全国各地の一般の方(ウェザーリポーター)と“つぼみ”の段階から桜の生長を見守り、桜の開花状況を観察する取り組み「さくらプロジェクト」を2004年以降、毎年実施しています。全国各地から届くリポートから桜の生長状況を把握し、開花予想に反映しています。
(2)全国約1,300か所の桜の名所への取材データ
全国の桜の名所約1,300か所に電話などで独自に取材を行い、桜の生長状況や開花状況を調査しています。取材で得られる調査結果を統計的に分析し、開花予想に反映しています。
(3)近年の統計データを分析
桜の開花予想を算出する際、統計データが分析の基本データとなります。通常、桜の開花予想には過去30~50年程度の統計データを使用しますが、昨今の平均気温の上昇傾向により、長期の統計データでは正確な開花予想の算出が難しくなってきました。ウェザーニューズでは、気温が上昇傾向にある過去20年間の統計データを基本データとして使用し、各地点の開花予想を算出しています。また、近年の急激な温暖化を考慮するために過去10年の統計データも参考にして分析を行っています。
(4)最新の気象データをもとに気温の推移と開花予想を算出
桜の開花には、前年からの気温が大きく関係します。桜の順調な開花には、つぼみの生長を促す春の暖かさに加え、つぼみが休眠打破するために、前年の秋から冬にかけての寒さも必要です。また、開花のタイミングは2月後半から3月の気温に大きく影響されます。2月後半から3月の気温が高く、春の訪れが早いほど桜のつぼみの生長は促進され、開花が早まる傾向にあります。一方、開花直前の時期に寒の戻りがあると、寒さが強まった日数だけ開花日が遅れることがあります。寒の戻りによる開花の遅れは、開花時期直前のつぼみ調査や独自週間予報等から予測に反映しています。