ニュース
天気予報だけでなく生活の細かなアドバイスも得られるウェザーニュースの生成AIチャット機能
AIが答える『お天気エージェント』をPC向けWebサイトで提供開始
「車で2時間の週末晴れる場所は?」「花粉の少ないお花見スポットは?」AIが最適解を即時回答
モバイル/インターネット >株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:石橋 知博)は、2年連続予報精度No.1(※1)の気象情報サービス「ウェザーニュース」のAIエージェント機能『お天気エージェント』を、PC向けWebサイトで提供開始しました。
『お天気エージェント』では生成AIを活用し、ユーザーの天気に関する質問に対して、ウェザーニューズの気象・防災・季節情報からチャット形式でわかりやすく回答します。本機能をより便利にお使いいただくために、PC向けWebサイト上でもご利用いただけるようになりました。
本機能はウェザーニュースアプリの専門情報拡充プラン「ウェザーニュースPro」の会員機能の一つとしてご利用いただけます。ぜひご活用いただき、日々の生活にお役立てください。今後も回答できる気象データの充実や、エージェント機能の拡充を進め、ユーザーの皆さんにとってより使いやすいアプリにアップデートしてまいります。
AIが天気の質問に答える『お天気エージェント』をPC向けWebサイトで提供開始
『お天気エージェント』は、ウェザーニュースのAIエージェント機能で、2025年1月にアプリで提供を開始しました(※2)。ユーザーはチャット上で自由に質問をしながら、コミュニケーション形式でウェザーニュースの気象・防災・季節情報を確認することができます。従来のお天気アプリやサイトとは違った新しいアプローチで、家族や友人と普段の会話をするように、チャットで気軽に天気について聞けるのが特長です。気象・防災情報に加えて、2月には花粉情報(※3)や3月には桜開花情報(※4)にも対応しました。花粉情報では全国のピンポイントの花粉飛散予報が確認できるほか、桜開花情報は全国1,300か所のお花見スポットに対応しているため、自宅近くでのお花見やお花見旅行など、目的に合わせて活用できます。
『お天気エージェント』はこれまでスマホアプリのみで利用可能でしたが、PCの大きな画面でより詳しく情報を確認したいというニーズにお応えし、PC向けWebサイトでの提供を開始しました。PCとスマートフォンの両方で、シーンに合わせて『お天気エージェント』をご利用いただけます。Webサイトではチャットの履歴が残り、過去の会話をいつでも確認することができます。
週末の外出の予定に合わせて「ここから車で2時間圏内の、今週末に晴れる観光スポットを教えて」と質問すると、車で2時間県内の主要な観光スポットの天気を自動で調べ、晴天が予想される場所の提案を行なってくれます。また「花粉の少ないお花見スポットは?」など、お花見は楽しみたいけど花粉の飛散が気になる…といったユーザーの細かいニーズにも対応します。服装や持ち物などのワンポイントアドバイスもしてくれるため、準備の参考になります。
本機能はウェザーニュースアプリの専門情報拡充プラン「ウェザーニュースPro」(※5)会員機能の一つとしてご利用いただけます。ぜひご活用いただき、日々の生活にお役立てください。今後も回答できる気象データの充実や、エージェント機能の拡充を進め、ユーザーの皆さんにとってより使いやすいアプリにアップデートしてまいります。
▼『お天気エージェント』の利用はこちら
ウェザーニュースPro:https://weathernews.jp/pro/
※1 「ウェザーニュース」が2年連続で天気予報サービスにおける予報精度No.1を獲得(2024年5月21日発表)
/news/46924/
※2 生成AIによるアシスタント機能『お天気エージェント』をアプリで提供開始(2025年1月30日発表)
/news/50857
※3 天気の質問にAIが答える『お天気エージェント』が花粉飛散予報に対応(2025年2月28日発表)
/news/51131/
※4 AIがあなたのお花見をアシスト!『お天気エージェント』が桜開花情報に対応(2025年3月19日発表)
/news/51495/
※5 『ウェザーニュースPro』提供開始(2024年7月31日発表)
/news/48203/